人から学び、書籍からも学べ、ネットでも学べる。
何でも在る有り難い時代です。
今日は親がデイに行った後、洗濯機を回し仮眠しようと思っていた所に知人からの電話。
知人「年々レベルが下がると言うけど、どうして何だろうな」
私「いやいや年々レベルが上がったら、私の様な老体は大変な事になります(笑)」と言ったが、この「年々レベルが」についてはオーナーがこんな話をしていた。
「人が変わって質が変わる。上がるのなら良いけれど、下がるのは前の代の良いものを引き継いでいないから。前の代の悪いものを断ち切る為に、自分の代でガラッと変える大鉈。積み重ねを大事にするなら手にしない方がいい」 そんな話をしていたのを思い出した。
積み重ねと言えば歴史?
こちらの本の「はじめに」には、この様に書かれています。
以下、本文より引用。
「案外、世の中の動きや人の思うことって昔も今もそれほどは変わらないんです。歴史から学んでいれば逃れることのできた悲劇は実に多く(以下略)」
今夜はこちらの本を読みながら就寝。
内容(「BOOK」データベースより)
世界のなかでも類い稀なる急成長を遂げてきた国、日本。この国の歴史は、良い時代、悪い時代それぞれに生きた先人達の、貴重な体験談の宝庫である。私たち現代人にとっても、人生をよりよく生きるためのヒントが満載だ。本書は、その歴史を完全網羅。そして、教科書では取り上げられない目からウロコの意外なエピソードも紹介。漫画のようにすらすら読めてクセになる、楽しい日本史決定版。