運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

政治の貧困

2019年12月16日 03時30分00秒 | 日記
政治活動、政治家で検索していました。
沢山の記事がある中でこの言葉が目に止まった。
“政治の貧困”

以下の記事を読んで何気に感じたのは、目線を鍛える事の大切さ。目の前の事に心が動いてしまっては…

「政治の貧困が安倍1強生む、岸田氏『人間力鍛えて』」 自民党宏池会名誉会長、古賀誠さんインタビュー(中)
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/47news_reporters/politics/47news_reporters-20191205135709

−長期政権のデメリットは。

 「一番はっきり言えるのは、やっぱり政府と政党とのバランスが崩れている。そのことは残念ながら言えるのではないか。メディアにも国民にも『安倍1強』という言葉が一人歩きする。それは何も安倍さんの責任だけではなくて、安倍さんが悪いのではなくて、安倍政権に対して、政党としての自民党の力、また役割、こういったものが果たせていないため、バランスが崩れていると僕は思う」

 ―その原因はなんでしょうか。

 「いろいろな要因がある。小選挙区制度だっていう人もいるし、安倍さんの個性だという人もいるし、国会議員の質の劣化だという人もいる。だから一つに絞って言えるような要因ではない。それが総合的なものとして、今、残念ながら与党と政府とのバランスが崩れているということではないか」 

 

―著書でも安倍1強をつぶやく政治家に対し「安倍首相に何か言ったのか」と苦言を呈していますね。

 「そうそう。何も言わずに、言うことだけ聞いていてね、影では『安倍1強だ、けしからん』という人がいるかもしれない。それはおかしい。やっぱり、自分の志や自分の信念を政府にきちんと言って、そしてお互いに議論しなければ。与党と政府とのバランスを作って、そういう努力っていうのは、全然足りていないなと、残念に思っている」

―「与党と政府とのバランスが崩れた」という見方についてさらに聞きたい。安倍政権だから起きたのか、それとも政治の安定を図るが故に起きてしまったのでしょうか。

 「政治の貧困によって起きてきているということだ。先も言ったように本来政府と支える政党というのは全ての面でバランスが必要。それが崩れたと言うことに尽きる」

 ―今、目の前にある政治ではなく、それとは違う政治の在り方を目指す想像力を持っていかないと、「政治の貧困」が起こるのではないでしょうか。

 


実行力

2019年12月15日 00時00分00秒 | 日記

親の世話もありなかなか寝付けないでいると、スーッとこんな言葉が浮かんだ。
「ただの言葉だけじゃん。何も起きやしないって。」
そして最後に「実行力。言葉と共に動かないと。」

実行力で検索するとこちらの本がヒットしたのですが、もしこの方が自分の上司だったならと思うと…
あの敵対モードからどうやって乗り切ったのだろう?と思いながらお買い上げ。

実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた (PHP新書)
橋下徹
PHP研究所

内容紹介
38歳で大阪府知事に就任し、数々の改革を成し遂げてきた橋下徹氏。  
大阪府庁1万人・大阪市役所3万8千人の職員、組織、そして国をも動かして結果を出してきた秘訣とは何か。
年上の部下や並いる反対派をいかにして説得・掌握し、大阪の大改革へと舵を切ったのか、その手腕を初めて明かす。

部下と上司を動かし、チームや組織を変える。  
今の時代に一番必要なのは、アイデアじゃなく「実行力」だ。  
橋下流「君主論」の全貌。


「健康不安」の正体

2019年12月13日 10時16分09秒 | 日記

昨日、美味しいとんかつが食べたいな~と思いながら久々に地下鉄に乗り札幌駅へ。
何の話か分からないが、車内で隣のリーマンの言葉が耳に残っている。
それが「また時代遅れのやり方だと。あれじゃ若い人は引くわな」

時代の流れに呑まれるのではなく、乗る。そんな事を思いながら、雑誌を見ているとこちらの本が目に止まった。

50ページに書かれている「レーシックは時代遅れ、ICL手術の実力」にはビックリ。
早くもレーシックが時代遅れか~。

PRESIDENT(プレジデント)2019年1/3号(信じてはいけない! 健康診断)
プレジデント社
プレジデント社

内容紹介

一家に一冊、保存版◎医者に頼らない生き方 特集/信じてはいけない!健康診断

パート[1] 提言編●9割が「健康」と答えるアメリカ人、たった3割の日本人 近藤 誠×養老孟司◎日本人が陥る「健康不安」の正体

パート[2] 予防編●検査結果の正しい読み方、お教えします 《健康診断》70万人調査で常識一変。最高血圧160の55歳男性はなぜ、「問題なし」なのか

突然の検査入院!そのとき会社にどこまで言うべきか?

パート[3] 医者選び編●ここをチェックすれば一目瞭然 知らないと危険!ヤブ医者の見分け方、医者の話のウソ ▼なぜ医療過誤訴訟は「被害者の勝率18%」なのか

「転院したい」と思ったら、まず何をすべきか?

パート[4] 生活習慣編●食材、調理法、サプリ、トレーニング、アンチエイジング 1割は本物!巷に広がる「16の健康神話」を徹底検証 ▼ウオーキングは朝がいい/グルコサミンは関節痛に効く/納豆で血液サラサラ

自分の体を100%把握「最新ヘルスケアグッズ」ガイド

 パート[5] 手術・化学療法編●最新メソッド大集合、あなたの考えが180度変わる 劇的進歩のすごい治療法、放っておいていい病気  消化器系▼抗炎症剤は潰瘍の危険。薬より「歩く」が効く 血管系▼57歳で心臓病になった医師の実践アドバイス 視覚▼レーシックは時代遅れ、ICL手術の実力  嗅覚▼日帰り入院もできる蓄膿症治療最前線  口腔・歯▼うつ病、認知症につながる歯周病の恐怖

もしアメリカで救急搬送されたら……聞いてビックリ!治療費の相場 (以下略)


「言葉」があなたの人生を決める

2019年12月10日 13時47分15秒 | 日記

来年の東京五輪の話から都知事選の話に。
久々に東京にいるITマンと話しましたが、来年の都知事選 6月18日告示で7月5日投開票と決まった様で。

「都知事と言えばあの言葉「排除」で流れが変わったよな」と私が言うと、ITマンは「いやいや、小さな会合にも出てるし、今回のマラソン・競歩の事もあり知事には良い風が吹いてるかも。」
「「排除」については小池都知事もきつい言葉だったと言っているしね。」と。

言葉、言霊で検索すると想像以上の本がヒット。
その中で「言葉ひとつであなたの90日後、3年後が変わる」こちらの文字が目に止まった。

今日は親の定期健診の日なんですが、時期だけにこれがまた混んでいるんですよ。(昨日、予約取ろうとしたら「予約は一杯なのでフリーで来て下さい。でも17時過ぎますよ」と。)

さてと、そろそろマスクして完全防備で行こうかな。

「言葉」があなたの人生を決める
マーク・シューベルト
フォレスト出版

「言葉」があなたの人生を決める

内容紹介

◆「言葉があなたの人生を決める」  
「毎日くり返す言葉ひとつであなたの90日後、3年後が変わる」

こう聞いて多くの人は 「・・・本当か? 嘘だろう?」と思うかもしれません。 でも、これはホントです。

 考えてみてください。  私たちの思考はすべて言葉で成り立っています。 もちろん、イメージをつかって 考えることもありますが、 そのイメージの元をたどっていくと、 それらはすべて自分や対象を規定する「言葉」に行き当たります。

◆人生を180度変える最強メソッド「アファメーション」とは? 私たちが行う選択と行動は、 その人がどんな言葉を受け入れているかによって 決まってしまいます。

 「自分には能力がない」という言葉を受け入れているAさん。  「自分は能力ある人間だ」という言葉を受け入れているBさん。

AさんとBさんは、90日後、3年後、10年後、 それぞれが行う選択と行動の積み重ねによって 歴然とした差となって現れてきます。


裏ワザ・便利ワザ大公開!

2019年12月07日 09時00分00秒 | 日記

「既読を付けずにトークを確認」そんな事が出来るのか(@_@)

LINEがぜんぶわかる本 2020年版 (洋泉社MOOK)
洋泉社
洋泉社

内容紹介

【裏ワザ・便利ワザ大公開!】
キャッシュレス決済をはじめよう! 簡単&便利なLINE Pay活用術

トークの引き継ぎもバッチリ! 失敗しないアカウント移行術

エンタメもLINEにおまかせ! 音楽・動画・ゲームを思いっきり楽しむ

アプリ同士はもちろん固定電話にも! 無料通話&LINE Outで電話料金を節約!

個人情報は徹底的に守る 安心&安全な最新セキュリティ対策

【不安や疑問はすべて解決!】
●送信したメッセージを取り消したい!
●ブロックされたか知る方法はない?
●写真をきれいに加工してから送りたい!
●既読を付けずにトークを確認したい
●パソコン、タブレット、スマートウォッチでLINEを使うには?
●LINE Payの使い方がわからない……
●お得なクーポンはどうやってもらうの? …etc.
020年版が登場。最新の情報を詰め込んでます!


教えて!goo

地震情報サイトJIS