アラカンバァバの思い

あっという間に還暦過ぎてアァ・・ビックリ!

明日はどんな日になるのでしょう

2010年10月16日 | 出会ったこと
12年間温めてきた企画、丹羽博士の講演会まで残り一日となりました。 商品を買いたいと既に何件か予約も頂き、明日持参するものを忘れないよう 今夜のうちに荷造りしました 60才になっても必要とされる出番があり やり甲斐のある仕事だと胸を張って居られて 幸せです 忙しい中、時間を割いて電話をかけまくり 友人達にチケットを売って下さったお隣さん。 予定していた所にチラシを置いて貰えなかったからと 持 . . . 本文を読む

迷ったけど行ってよかった

2010年10月15日 | 花と草と木
ウオーキングに行くつもりで早起きしたのに雨の音が「ポツポツ・・」 傘を持って行けばOK~と外へ出ましたが カメラが濡れたら困ると思い 首からぶらさげ、上着の中に入れてウオーキング開始 この花はコルキカムと言うものらしいです。 撮影のため上着から取り出したら うっすら汗ばんだ私の体温にレンズがくもってしまっていたようで このような写真になってしまいました。 これはこれでいいかなと思いアップさせて . . . 本文を読む

西洋風蝶草

2010年10月14日 | 花と草と木
何気なく見ている花も写真を撮ってアップすると 名前を調べたくなります。 この花の名前が西洋風蝶草というのだと初めてしりました。 ネーミングされた方の感性に感心してしまうことも多々。 ホッと一息ついて 後3日と迫った丹羽博士の講演会の準備に取りかかります! . . . 本文を読む

無い知恵を絞る

2010年10月13日 | 出会ったこと
後4日と迫った丹羽博士の講演会。 この講演会を開きたいと思った大きな理由。 それは私に縁を持って下さった方の、今よりの健康を願うから。 大切な人になればなるほど、一緒に元気にいて欲しいのです 私の子供達にも、そういう意味で 当日は来場して直接に丹羽博士の話を聞いて欲しいと願っていました 幸いに息子達は簡単に来てくれることになりましたが 娘は孫の子守が見つからないと言うので困りました。 しかし、 . . . 本文を読む

朝顔にも色々ありますね

2010年10月12日 | 花と草と木
これはブルースターと言う種類かなと思いますが 小ぶりな花が気に入って 一階のプランターに植えて置いたところ 二階のベランダからツタ用に下がっているネットを伝わって上がって来て 「朝顔に布団干し場を奪われた」と一句読める状態まで育ってしまいました。 植物の生命力って凄いですね~ 私も植物の力を見習って 後5日間ですが 丹羽博士の講演会まで頑張らねば . . . 本文を読む