放射性物質が混入している水を沸騰させ続けると
放射性物質は減るどころか
水が蒸発した分だけ濃くなってしまうそうです。
なので湯沸かしポットや湯沸かし器などで常時保温をしていると
知らぬ間に濃い成分が出来てしまうと思います。
当分の間は使うつど沸かした方が
節電にもなるので良いですね。 . . . 本文を読む
今は幸いなことに検出量が減ってきているので少し安心出来ていますね但し、次の雨等で、また増える可能性もあるとは思うのです。
余り心配していても、ストレスになりますが
予想しておくと怖がらなくて済みますから雨の後で一時的に増えても
今回と同じように晴れが続けば減ってくれるとも思います。
. . . 本文を読む
水道水から乳児の摂取制限を超える放射性ヨウ素が検出された問題で、
東京都からの発表は、
24日、水道水1キログラム当たりの放射性ヨウ素が79ベクレルに減少したと発表した。食品衛生法で定めた1歳未満の乳児の暫定基準値の100ベクレル範囲内に改善したため、都は摂取制限を解除。ただ、配水管などに水が残っている可能性もあり「2日間は注意をしてほしい」と言う内容だったので減少してくれたことに少し安堵しています。
. . . 本文を読む
長男の所属している団体で支援物質の持ち込みをお願いしています。
http://www.kodairajc.ne.jp/
もっと早く持って行きたかったけれど
雨などの邪魔がはいり
今日になってやっと行って来られました。
収集している場所が泉蔵院さんと言うお寺さんの一角なので
19時からと言えば真っ暗なお庭を奥に進むと
ぼんやりと灯りが見えて来る先に受付があり
土地勘のある私なので勇気を持ってたどり . . . 本文を読む