私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

キュウリの行方(浅漬け)

2021年06月11日 | 2021 キュウリ

3本目のキュウリの収穫です。

 

我が家の朝食は「ご飯」です。

お仏壇にご飯とお茶とお水をあげてからいただくので、

一年中「ご飯」です。

 

ご飯の時、

お漬物を食べたいのですが、

市販されているお漬物は塩分が多く感じられて、

もうずっと前から、

自己流のお漬物を食べています。

 

材料は、

この3種類。

 

そこで、

今年はキュウリも育ててみようと思ったのです。

 

どうよ!

イイ感じのキュウリが収穫出来ました。(笑)

 

一回に作る分量(大体3日分)はいつもこれくらいです。

今回のキュウリは一本は買いました。

でも、家のキュウリの方が断然素晴らしい!!(笑)

 

大根は薄い銀杏切り、キュウリは適当な厚さの斜め切り、

キャベツは、

 

芯を除いて、手でちぎります。

 

昆布と鷹の爪。

そして、市販の「あさ漬けの素」を使います。

 

ジップロックに、

材料を入れて、

昆布はキッチンバサミで細く切ります。

 

鷹の爪も入れて、

ガサゴソ、ガサゴソと上下左右を回して、

まんべんなくします。

 

そこへ、

「あさ漬けの素」を入れるのですが、

量は少なめです。

ここが一番大事!

 

そして、

もみもみ もみもみを繰り返し、

空き容器のタッパーに入れて冷蔵庫へ。

 

翌朝には食べ頃になっていて、

こんなに沢山、平らげます。(笑)

 

朝から生野菜を食べるのって大変なのですが、(私だけかな?笑)

サラダ感覚で食べられます。

 

この事をお隣りの奥さんに話したら、

即、始められて、

お嬢さんも、お婿さんも、

朝ご飯に必ず食べるようになって、

体調も良くて、欠かせなくて、

毎日、野菜の消費が凄い!と言ってました。

 

お野菜はもっと色々入ってもいいように思いますが、

正直、3種類ぐらいが作りやすく感じます。

ニンジンはちょっと硬いのよねぇ。。。

 

これからの季節は、

美味しい大根は手に入りにくいのですが、

私の朝のお供はこれからも続きます。

 

だまされたと思って(笑)

興味を持たれた方は是非、試してみてください。

 

塩分はかなり控えて大丈夫ですよ~(笑)

 

家で収穫したキュウリですが、

柔らかくて、香りも良くて、

本当に美味しいキュウリでした。

 

もっと沢山収穫出来たらいいんだけどなぁ~

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キラキラの夕日を浴びて | トップ | 「スカビオサ」づくし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2021 キュウリ」カテゴリの最新記事