今日は義母の37回目の命日です。
義母が亡くなってからずっと約束を守ってる
「ケーキの日」です。
主人が定年になってからは、
毎年二人でお墓参りをして、
帰りに「ケーキ」を買って帰っていました。
もちろん、
今年も!
今年のケーキは、
私の好きな「コロンバン」のバターケーキ。
高カロリー(笑)
このバタークリ―ムを見て、
主人は困っていました。(笑)
幼い頃の私の母が買ってくれたクリスマスケーキは、
生クリームのケーキなど無い時代だったので、
バタークリ―ムのデコレーションケーキが
最高に美味しい夢のお菓子でした。
このケーキは、
あの頃の記憶と違って、
とっても優しいバタークリ―ムです。(笑)
義母が生きていたら、
絶対、「おいしいわぁ~」って言ってくれたと思う。
それに、
「私の命日にはケーキをお供えしてね。」の、
この言葉を
嫁の私がまともに受けて、
律儀に守ってるなんて、
きっと、思ってないのでは?(笑)
それでも、いいの!!
私が元気でいるうちは、
この約束は守り続けます。(笑)
「37年目のケーキの日」でした。
「おかあさん 今年もごちそうさまでした。」
私の母が28日。
きっと、母も「私も~一緒にして~」って思っていたのかもね?(笑)
父はベンツを運転するのが望みだったんです。
でも、Audiが最後の車でした。
父ぐらいの年齢の人って外車に憧れてたのかもね?
バターケーキは、
私が子供だった頃のお味より、しつこさはないように感じるし、甘さもほどほどで美味しく感じますよ。
Aozoraharukaさん宅にも賑やかなお客様がおいでだったのね?
我が家もですよぉ~(笑)
今日のブログネタになりました~(笑)
お義母様のケーキの日は有名だったけど
そりゃあお父様の和菓子の日も大事ねぇ~
外車に乗っていらしたのね(カッコイイ!)
元々甘いものが苦手な子供だったので特にバターケーキは。。。ですが今のは確かに美味しいかもね
「戸定黄梅」は凛とした気品を感じます
雪のこんなに素適な情景を見られるのは確かに「役得」ね♪
ゴチャゴチャのコメントでゴメンです
孫ちゃん達が来て大騒ぎの一日で気が抜けてます^^