私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

暑いけど「クリームシチュー」

2017年08月24日 | 料理

今日は凄い暑さでした。

午後から「編み物教室」で、

いつもなら自転車で行くのですが、

あまりの暑さに危険を感じてか?

主人が送ってくれました。

 

編み物教室の時は、いつも、午前中に夕食を作って行きます。

スーパーが近くにないから食材は前日から準備します。

こういうことがすごく面倒に感じる歳になりました。

 

娘たちが帰省していた時、なんでも多めに買っておいて、

「牛乳」も賞味期間が今日までだったので、

1リットル、封も切らずにあるので、捨てちゃうのももったいなくて、

暑いけど、

「クリームシチュー」を作ることにしたのです。

 

我が家の「クリームシチュー」です。

 

いや、違う!

 

以前テレビでやっていた「はなまるマーケット」で知った「クリームシチュー」です。

 

この「クリームシチュー」

本当に美味しいです!

 

お隣りさんのWさんにも伝授!

最高に美味しい!と喜んでくださり、

お家の定番になったと言ってました。

 

材料は普通に、

鶏肉(もも)

じゃがいも、たまねぎ、ニンジン。

量は普通にお好みで。

 

バター   30グラム

小麦粉   大さじ4

牛乳    4カップ

水     4分の3カップ

 

チキンコンソメ   2個

昆布茶       10グラム

 

ジャガイモ、ニンジン 鶏肉は一口大に切ります。

玉ねぎはさいの目に切ります。

私は玉ねぎは小さめのを一個さいの目に切り、

大き目なのを普通の大きさに切って使っています。

 

バターを溶かし、鶏肉とさいの目に切った玉ねぎを炒めます。

しんなりしてきたら、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎを加え炒めます。

 

そこへ小麦粉を入れ炒めます。

この時、私は火を少し弱くします。

 

次に牛乳を入れゆっくりかき混ぜ、お水を加えます。

 

そのまま焦げ付かないようにかき混ぜながら様子をみます。

そして、とろみが出てきたら、コンソメ、昆布茶を入れて、

煮込みます。10分から15分くらい。

 

出来上がりです。

とっても簡単です。

 

ただし、テレビを見ながら書き写したので

もしかしたら?ちょっと違ってるかも?

 

味付けは、

これだけなのですが、

本当に美味しいですよ。

 

お隣りのWさんとも話したのですが、

「昆布茶」がいいのかな?

 

今はまだ暑いですから、

涼しくなったら是非一度作ってみてください。

 

涼しくなったらこの湯気も美味しそうに見えるんだけどね。(笑)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 夏の思い出 ⑤ 「しおりちゃん」

2017年08月23日 | 日記

「しおりちゃん」が生まれて一年です。

あの日から、ちょうど一年目の夜を迎えています。

 

娘はもちろん、忘れられない日になったでしょうけど、

私にとっても忘れられない8月24日です。

 

「しおりちゃん」の断乳のために帰省していましたが、

あまり手こずることもなく無事に済んでホッとしました。

 

いつもニコニコしてて、

「しおりちゃ~ん!」と呼ぶと、

「は~い!」とは言えませんが、

笑顔でお手手をあげてお返事してくれたり、

小さなお手手でお顔を隠して「いないいないば~」をしてくれたり、

お顔も隠れてないのですけどね。。。(笑)

 

そんな仕草がたまらなく可愛くて。。。

 

でもぉ~

おかあさんがちょっとでも離れると、

この世の終わりかと思うほどの大泣き!

 

お庭に連れ出そうものなら、

それはそれはご近所迷惑!

 

ほらっ、カメラを向けてる私を見てこの笑顔なのに。。。

 

泣き虫な「しおりちゃん」です。

 

泣いてもイイ、

怒ってもイイ、

いたずらしてもイイ、

孫ってどうして許せちゃうのかしら?

 

「しおりちゃん」を見ていると、

「この子がいくつになるまで見ていられるかな?」と思う。

(「まこと」もだけどね。)

 

そんなことを思うと切なくなってしまう。。。

 

元気に健やかに育って欲しいなぁ。。。

 

長い間、「孫ネタ」にお付き合いくださってありがとうございました。

今日でおしまいです。

ありがとうございました。

くらり

 

今日は「私も夏休み」と決めて、

一人で一日中お出掛けしてきました。

良く歩いた!

電車の乗り換えも幾つしたかな?

暑くて疲れたけど、

凄く充実してて、

「私の夏休み」を過ごして来ました。

楽しかった!

一人なのに。。。(笑)

 

おやすみなさ~い

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 夏の思い出 ④ スイカの収穫

2017年08月22日 | 

今日は晴れ間も見えてます。

やはり、暑い!

今年も残暑が厳しそうですね。

 

さて、今日も「孫ネタ」が続きます。

 

去年は出産で帰っていた「まこと」

庭に蒔いた「スイカ」が小さな実を付けました。

そこで、今年はもうちょっと大きな「スイカ」を見せてあげたくて、

春にスカイの苗を買って庭に植え付けました。

 

小さな赤ちゃんスイカも生ったのですが、

結局、

 

一個だけになってしまいました。

 

「まこと」が横浜に帰る朝、収穫しました。

 

 

去年より大きなスイカです!

 

毎日、リビングから眺めてたのしみにしていました。

 

 

着ているTシャツは「バナナ」(笑)

 

 

「赤いかな?」

「赤いといいね!」

「種は何色だと思う?」

「パープルだと思うよ。」

「え~?パープル?」

「ブラックだと思うけどなぁ~」

「違うよ、パープルだってば~」

 (今の子供達って色を英語っぽく言うのね。時代だね。)

 

そんな「まこと」との会話をしながら、

娘が包丁を入れた途端、「バリッ!!」と音がして割れました。

 

「わぁ~割れたぁ~!!」

「種は何色?」

「ブラックだね~」

 

ご近所のTさんにお裾分け。

「まこと」が「Tさ~ん、スイカを持ってきました~」

「食べてください。」

 

得意顔の「まこと」(笑)

 

正直に言います!

本当に美味しいスイカでした。

皮の部分(白い部分)が厚いけど、ド素人の、しかも、庭で出来たスイカです。

甘さもそこそこ。(笑)

みずみずしくて果肉はやわらかくて、本当に美味しいスイカでした。

 

ただ、「まこと」は食べたがりませんでした。(笑)

 

 

今年の夏のたった一個のスイカの収穫でした。(笑)

 

明日は来週一歳のお誕生日を迎える

泣き虫「しおりちゃん」の話題です。

明日で孫ネタは終了にしますので

我慢してください。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 夏の思い出 ③ 男同士

2017年08月21日 | 

今日も「孫ネタ」が続きます。

私の記録に残しておきたいためですので、

どうぞ、スルーしてくださいね。

 

いつもの「暑い夏」とは違って、

ずっと梅雨のような鬱陶しい毎日が続いています。

 

「まこと」との夏は、昼間は外に出られないくらい暑い日がありました。

 

朝起きてきて、おじいちゃんと家の前の公園へ。

あらぁ?

「セミ」ではなくて。。。

何を見てるんだろ?

 

おじいちゃん、「まこと」の目線に合わせてるね。。。

何をお話してるんだろ?

 

いいなぁ~男同士だね!

 

どうやら、アリとミミズがいたようです。。。

 

主人がこんなことに付き合うって???

自分の子供の時にはできなかったね。

やはり、歳を重ねてきた証拠かな?

 

ところで、

「セミ」は取れなかったの?

 

良かったね~

捕まえてもらったようです。

アブラゼミです。

「まこと」は手で触れませんでした。

 

16日になって、

「まことのおとうさん」がお迎えに来てくれました。

 

「まこと」はおとうさんが迎えに来てくれるを心待ちにしてたんです。

 

去年も感じたことですが、

おとうさんが来てくれるとすごく落ち着いて。。。

 

早速、公園へ。

 

ここでも「男同士」が撮れました。(笑)

「まこと」にとって「おとうさん」の存在がどれほど大きいのかって、

カメラを向けながら感じました。

 

私達おじいちゃん、おばあちゃんが入り切れない

「家族」という基盤がちゃんと出来上がってきてて、

後姿の親子を見てて涙ぐむほどの感情を覚えました。

 

小さな我が子と手を繋ぎ、一緒にセミ取りをしてくれるおとうさん。

いつの時代も変わらない親子の姿に

当たり前の姿だけど、

私の目には暖かく見えたのです。

 

「まこと」はこんな小さな子供時代を忘れてしまうかもしれないけど、

私は大きくなった「まこと」に話してあげたいなぁ。

 

「まこと」

おばあちゃんは覚えているよ。

おじいちゃんとおとうさんとの「男同士」の夏の日のことをね。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 夏の思い出 ② 「まこと」の雑巾がけとティータイム(笑)

2017年08月20日 | 

パッとしないお天気が続いています。

 

さて、今日も「夏の思い出」の更新になります。

 

暑かったり、雨が降ったりで外で遊ぶことが出来ず、

「まこと」も退屈しちゃうし、

おじいちゃんとおとなしく遊んでいるなぁって思ったら、

こんなものを作っていました。

 

何に見えますか?

カレンダーを切ったり、貼ったりして「電車」を作っていたのです。

線路は途中までで飽きちゃったのかな?(笑)

 

ハサミも上手に使えるようになって「糊」を使うのも楽しそうで、

おじいちゃんにいろいろ注文をしながら二人で黙々と作っていました。

 

私がお掃除をしていると、

「まことくんもやりたい!」というので、

階段の雑巾がけをお願いしました。

 

一生懸命やるんです。

おかしくて、思わずカメラを向けちゃいました。

 

子供ってなんでも遊びになるんですね。

 

「今日はお外でおやつを食べようか?」と言ったら、

「ピクニックみたいだね。」と、ニコニコ。

可愛いです!

 

 

「まこと」は「おっとっと」を食べてます。

「飲み物は何がいいの?」と聞くと、

「梅ジュース、おねがいしま~す!」と言います。

 

梅ジュースがとても気に入ったようで、

毎日、美味しそうに飲んでいました。

 

私は、「まこと」と作った「滅茶苦茶クッキー」を!(笑)

 

雨が降っていても「お外でおやつを食べたい!」と言っていました。

楽しそうに嬉しそうにしていた「まこと」

 

私も、「まこと」とお茶できるなんて。。。(笑)

「まこと」またお茶しようね。

 

明日は、「男同士」の話題です。(笑)

お楽しみに~(笑)

 

孫ネタは面白くないですよね。

すみません。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする