香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

ローズマリー精油でアレコレ マッサージ

2017-02-04 19:10:25 | 植物の恵み


香り工房"結"のKatoです


ローズマリー精油でアレコレ、
マッサージ

*お手持ちの希釈用オイルを
お使いください



まずは意外に凝っている頭皮から

手のひらに100円玉くらいの量の
ホホバオイルを取り、
ローズマリーを2滴

(オイルとローズマリー精油は
随時補充してください)


手のひらの中でよく混ぜ合わせ

爪を立てずに指の腹で

耳の外側辺りから頭頂部へ

同様に後頭部から頭頂部へ

前頭部から頭頂部へ

ゆっくりゆっくり


眼精疲労の方は

眉から額へ

指を軽く開いて、指の腹で

円を内側から外側に

額からこめかみに

顔のマッサージは中指と薬指で



肩凝りのある方に

肩ではなく、上腕の外側を

なぞるように指の腹でコリっと

するところを探ってみます

順に位置を移動しながら

このコリっとするところを探ります

そこが凝りの元です

そこを柔らかにマッサージ

指の腹で、揉みほぐしながら

脇の下に移動していきます

老廃物を脇の下に流し込みます

丁寧にこれをやっていると

肩がポカポカとしてくるはず



病み付きのマッサージ

あとはお風呂で

体を温めましょう





色遊び 手作り石鹸

2017-02-04 13:31:49 | 手作り石けん


香り工房"結"のKatoです

昨年、色遊びで作った石鹸

香りが飛んでしまったものは、キッチンの手洗いや布巾などに使います

改めて綺麗💓



と、色の持つチカラも感じます

色材は天然のもの

🌿植物から抽出したものは退色が早い

🌿鉱石からとる マイカなど

🌿クレイなど

🌿化粧品などにも使われています

人工(じんこう)色材

👀粒子が大きいので、肌に染み込まない

👀鮮やかな発色

👀化粧品にも使われています

と、いった感じです

オイルも同様です

植物から抽出した
ココナッツオイル、パームオイル
オリーブオイル、セサミ(胡麻)オイル
スイートアーモンドオイル、
アボカドオイル、
マカダミアナッツオイル、ホホバオイル
などなど


石油原料、
精製されて多くの洗剤や
化粧品の原料となっています
あのベビーオイルも主成分は鉱物油
肌に浸透せず、膜だけができます
赤ちゃんのように
水分量が豊富な 肌にはいいかも
しれないけど
やっぱり、大人は栄養も欲しい
オイル焼けのシミなどできる、
乾燥する
リスクが高い
などなど

材料も奥深い〜



捏ねないパンで簡単スイーツ

2017-02-04 10:30:57 | 発酵食品


香り工房"結"のKatoです

捏ねないパン、
最後の数個がそのままになっちゃう
皆さんもあるのでは?!

そこで
捏ねないパンで簡単スイーツ
サイコロ型に切ったパンを
ひまわりオイルでカリッとなるまで
揚げます



油を切ったら、
きな粉、スリ胡麻、甜菜糖を
混ぜたボウルに入れてパンにからめます
スリ胡麻は必ず使う前に擦りましょう
香りが全然違います


口に入れると
香ばしいきな粉と胡麻の
香りが広がります


カリッとしたパンの食感も楽しい
スイーツの出来上がり



寒いので、ちょっと走ろう〜〜