香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

今年も届きました 濃い〜蜂蜜

2020-05-28 20:30:00 | グルメ
香り工房"結"
アロマセラピストの加藤です


今年も届きました


美濃飛騨、みつばち村 春日養蜂場の「濃い〜蜂蜜です」










これで、青梅シロップ作ります!

生きた蜂蜜、青梅も喜んで発砲してくれます


さっ、週末は仕込みます


そのまま舐めても美味しいよ


こちらの養蜂場は定置で採取します


一般に養蜂は花の開花ととも北上して移動しますが、美濃飛騨の地で里山、森の花から採取


濃い〜ですよ^_^v


蜂蜜は強い抗菌作用を持っています

ミネラルも豊富ですよ!

^_^v


#美味しい蜂蜜

#おうち時間

#初夏の味

#初夏の香り

#あなたと一緒

#ありがとう


#honey

#tasty

#richtast 

#thankyou

#withyou

#earthisbeautiful 

#earthiswonderful


全ての出会いに感謝して


ブログ訪問していただき

ありがとうございました!!

^_^







ビギナーズラックでした〜

2020-05-28 16:17:00 | グルメ
香り工房"結"
アロマセラピストの加藤です

昨日のなめらかプリン、偶然うまくいきました
表面滑らか、プルプル〜


今朝、再度作りました!
火が強かった〜
見事に全域にわたり、すがたってしまいました



パサパサ(>_<)


また、明日チャレンジします
ちなみにキャラメルソースはvery good でした!


美味しいラーメン^_^
ギトギト、ドロドロしていない
魚の出汁のラーメンです

大きなシナチク、チャーシュー
その名も「中華そば」

やっと外の店で外食しました
何ヶ月ぶり?


前回、チャーシュー、別途トッピングをオーダーしてしまい、スープを飲めなかったので、今日はオリジナルで

メニューは、並、中盛り、大盛りだけなところがいいです

すぐ横にギトギト、ドロドロのラーメン屋さんがある
かなり勝負してます
クチコミ見ても、高評価です

ごちそうさまでした!!


全ての出会いに感謝して

ブログ訪問していただき
ありがとうございました!!!


せっかちさんのプリン作り

2020-05-27 21:22:00 | グルメ
香り工房"結"の加藤です

突然、プリン食べたい

と、いうことで超速効でプリン作りました

耐熱の計量カップに、卵1個、豆乳120mlを入れてよく混ぜて〜
湯煎中火で

時々竹串を刺して、火の通りを確認

その間にカラメルを作りました

プリンの方は、出来上がったら、ボウルに氷と食塩を入れ、温度を下げ、耐熱容器に入っているプリンを冷やします
約20分急冷
氷と食塩を使用しての冷却は、学生時代の科学の実験以来

カップから、取り出し、カラメルソースをかけて出来上がり!
^_^v




滑らかでおいしい!
初めてにしてはかなりいいです
^_^


今朝はやらかしてしまいました

手抜きではありますが
溶けるチーズとスライスオニオン、目玉焼きのバーガーです

いつもはパンの表面を水で湿らせてから、オーブンで焼くのですが、今朝はそのままトースト

ハードトーストになりました
^_^;



卵は目玉焼きですが、黄味をつぶして焼きます



こちらを4等分にカットして利用
チーズ、スライスオニオン、卵、ケチャップ、スライスオニオン、卵。。。を繰り返し重ねます

キッチンで盛り付け、テーブルに移動
さあ、撮影と振り向いたら、ジャーン
崩壊してました!!!
どうやら、卵のツルツルで滑り落ちた模様

慌てて、再構築しちゃいました
^_^;



サイドは
ブロッコリー、カリフラワー、きゅうりをごま油を絡ませて、塩とチリペッパーで味を整えました

お味噌汁は小松菜と、自家製凍り豆腐


形はダメですが、バーガーの味は満足でした
^_^v


全ての出会いに感謝して


ブログ訪問していただき
ありがとうございました!!!




蒼く光る竹炭石けん カットしました

2020-05-26 23:32:00 | 手作り石けん
香り工房"結"の加藤です


仕事で外出
先週より、かなり人出多いです
道も散歩かな、と思われる人々

もちろん皆さん、マスク着用
^_^v


もう一つの夏石けん
竹炭石けん、断面がツルツルしているせいか、写真撮ったら、蒼く光っていました!!





トップには濃いめの炭を少しだけ流しました

デザインの山のような輪郭が好きで、よく表面に施します
^_^v




型に入れた後、少し時間を置いてから、スプーンの背中で中央に寄せるようにします





以前作った石けん



角度を変えると雰囲気も違って、アレンジが楽しいです

香りはパチョリとオレンジ精油
暑い日、シャワーを浴びる際に香りでほっこりしてほしい
そんなふうに考えながら香りを選びました
^_^v
ほのかなオレンジの香り



石けん作りをしている方で、型を出すとき、ラップと台座と張り付いて、取れない〜!!!なんて経験ありませんか?

ハンドメイド石けん講座で講師が教えてくれました

台座の下に紙を敷きます
こうすると、底面のラップと台座が貼り付かなくて、簡単に取り出せます
これは円柱型でも同様です




乾燥、熟成
梅雨、真夏は石けん作りには厳しい環境なので、もうそろそろお休みします


全ての出会いに感謝して


ブログ訪問していただき
ありがとうございました!!!




動きを感じる夏石けん カットしました

2020-05-26 16:01:00 | 手作り石けん
香り工房"結"の加藤です

もう梅雨間近ですね
きようはしっかり曇りです
いつ雨粒が落ちてきても不思議ではない

先日仕込んだ夏石けんカットしました〜

流れる雲や波の動きを感じます




いかがですか?
友人の子供達に使ってもらいたいな
^_^v








やっぱりいいですね^_^
カラーのある石けんも

仕事道、そろそろ梅雨〜




全ての出会いに感謝して

ブログ訪問していただき
ありがとうございました!!!