香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

穏やかな時間 石けん作り

2020-05-23 23:11:00 | 手作り石けん
香り工房"結"の加藤です

朝は寒いくらいでしたが、午後から室温26度に

洗濯用のリキッドソープの作り置きがなくなってきたので、作りました

無水エタノール、精製水が手に入らない

そこで固形石けんを作ることにしました

オイルと水、苛性ソーダ
水はブリタの浄水を使うことに

精製水に比べてミネラル分が多いので、反応に違いがあると思いますが

昔々、精製水なんてなかったし
井戸水や川の水、海水を使ってたよね、と思えばはるかに日本の水道水はきれい

有害物質を浄水器で除去すればよし!

オイルは今回は固形石鹸なので、パームオイルとサンフラワーオイルを使うことにしました

市販の洗濯用の液体石鹸はパームオイルが主流

いつも作るリキッドソープはココナッツオイルとサンフラワーオイルです

計量して、オイルを40度に温めて、苛性ソーダ水を加えて攪拌

途中の写真を撮り忘れました!

牛乳パックに入れて、冷まします





数日で固まるので、カットして乾燥

通常のボディ用ソープとの違いは
鹸化率です
ボディ用ソープはこれを下げ、オイル分を残しマイルドにします
これが洗い上がりの保湿効果に繋がります

洗濯用は完全に石鹸になってもらうために比率を上げて作ります

明日は夏用のボディ用石鹸を作ります

私は石鹸作りの過程がとても好きです
今は電動ブレンダーを使う人が多いですが、私はゆっくりと作りたいので泡立て器

はじめはゆるい液体が、攪拌していくうちに、急に重たい感じになります
そうすると一気に固まる速度がましはじめます

タイミングを外すと、型に入れようとした時に、ぼたぼたとした感じになり仕上がりが美しくないものになります

その様子を眺めるのが好きです

いつもは無香にしますが、今回はペパーミントの精油で香りをほんのりつけました

とかして使うというより、部分的予洗いをして、そのまま洗濯機に

汚れがひどいところに合わせて洗剤を多用するのはナンセンスです

生地も痛みます

サンフラワーオイルを使うと洗い上がりがふんわり
柔軟剤が不要

手作り石けんを作り始めたのは記録を見ると、2013年からでした

はじめは廃油で使っていましたが、ある方から、せっかく手作りするのに廃油では不純物が含まれている
と、いうことでサンフラワーオイルを使うようになりました

食用としては、オリーブオイルと同様にビタミンEを含むいいオイル
軽い使用感で、料理にも愛用しています

もしアレルギーのある方なら、サラダ油をやめてほかのオイルに変えてみるのも緩和の手助けになると思います

私のアトピー性皮膚炎の対応では、オイルの変更、牛乳から豆乳への切り替えがいい作用をしたと感じています

全ての出会いに感謝して


ブログ訪問していただき
ありがとうございました!!





時代は変わった!

2020-05-23 06:57:00 | 日記
香り工房"結"の加藤です

今朝から曇天の横浜です
5月は晴れ!が多いはずなのに、全国日照が少ないようです

作物の植え付け時期なので、しっかり日差しを浴びて根がしっかり定着してないと、これから始まる梅雨を耐えられなくなってしまう

そんな心配をしてしまいます

昨日は銀行の通帳記帳に行きました
久々だったので、書き込み領域がなくなり、窓口に

銀行も自粛で職員が半分
時間かかる〜

機械が記帳してしている音を聞きながら、
「昔はページが終わるごとに通帳が出てきて、ページめくってたよね」
とマシーンの進化に関心
^_^

さらにページ間違えて、投入しても、しっかり機械の中で正しいページを開いてる!

ところでみなさんは記帳されていますか?

もはや通帳すらない銀行もあるんですよね

昨日の銀行の出来事で、思わず笑ってしまったシーン

記帳もあり〜の、定期預金を解約もあり〜ので銀行に行ったのですが、定期解約は職員の方が来て
「銀行アプリ、お持ちですか?」と聞かれ、アプリを開くと、
「こちらをクリックしていただけますか?」と言われながら、
結局私が全部作業した!のでした
^_^;

もう印鑑もなし
「身分証明書ありますか?」と聞かれ、マイナンバーカードを差し出しました

このところ、登場シーン多いです
^_^

運転免許をお持ちの方は写真付きなので、あまりマイナンバーカードの必要性を感じなくて、マイナンバーカードをお持ちでないのだと思います

私は免許を持っていないので、昨年秋までは、「写真付き住民基本台帳カード」を持っていました

銀行では、ネットバンキングを勧めている理由が、昨日の出来事でよくわかる〜
だったのです
対応する人がいらない、ペーパーレス、それぞれの時間を使わない

今、日本が問われているのがそこんところ
毎日発表される感染者数
驚きだったのが、保健所からの数はファックス!だという
何というlow-tech

セキュリティをかけ、入力できる担当者を限定すれば、直接厚生省などデータに書き込める

さらに保険証やマイナンバーと紐つけされていれば、重複もなければ再発や抗体の有無もわかるのに〜
と、昨日の仕事で話をした人とヒートアップしちゃいました
台湾の見事な対応、マスク1つだって誰に配られたか、わかっちゃう
(拍手)(拍手)

昨日新しくなった通帳
こんなのがありました!



オリンピックのロゴ入り
記念になります
この通帳を見るたびに、今年のことを思います
"remember 2020"
世界の様子も思い出す、そんなロゴとなりました

今、スポーツや演劇、アートの人々、食品関係の方々の厳しい状況が続いています
少しずつ、緩和され始めたいま、
新しい時代が始まりました
働き方も変わります

今朝の番組でコンサートを中継しながらやっていたアーチストが、演奏中に
「視聴者からのコメントを見たりできる!こんな体験今までになかったよ!」とコメントしていたのが印象的でした

ニコニコ動画のライブが、コメントの文字が画面に流れるのは、個人的には忙しい!なんて感じてしまうけど、これを楽しむ人たちが増えればこれがスタンダードになるのだな、と思いました

それを見るか見ないかは、こちらの選択ですものね

いま、図書館もデジタル化が人気だそうです
本は手に触れるから、やはり心配なので、デジタル本が今のトレンドなのでしょう

でも、実際に本のボリュームを重みで感じたり、インクの匂いを感じたり、装丁を楽しむ!
それも少ないかもしれないけど、復活すると思います

音楽もデジタルが主流なのに、今レコード盤が静かなブーム
LP盤の大きなジャケットのデザインに魅力を感じます
アートとして、インテリアともなるその魅力があります

便利もいいけど、不便の心地よさもあるのではないかな、と思います

いま、外出自粛となっていて、料理が見直されています
図書館のデジタル本も料理やお菓子作り、収納が人気だそうです

購入すれば手軽に手にすることができるパンも、自分で作るようになりました

手作りの魅力にハマるとなかなか前の暮らしに戻れない

そんな新しい時代が始まったのだと思います

全ての出会いに感謝して

ブログ訪問していただき
ありがとうございました!!
^_^