A&K の NOTES

あちこちスケッチ行脚 。映画館で映画を見ることが楽しみ。いつか何処かでお会いしましょう。

ブルックリンの恋人たち

2016-10-31 | chinema(欧米系映画)

映画を観た。

★ブルックリンの恋人たち
原題:Song One
監督:ケイト・バーカー=フロイランド
キャスト:アン・ハサウェイ、ジョニー・フリン、メアリー・スティーンバージェン、他
制作国:アメリカ(2014)

《ブルックリン》の名前に惹かれて観た作品。
余りにもベタなタイトルにちょっと引き気味であったが、
実際に観てみると、
《何でこの邦題になるの?》
《原題に近いタイトルは付けられなかったのか?》

ブルックリンを舞台に、
音楽を主題にした大人のメルヘンを描きたかったのだろう。
この地の感覚を表現したインディ・ミュージシャンたちがたくさん登場する。
柔らかく、アコーステックな響きは心地よい。
しかし、何処か歌詞にリアル感を感じない。
僕は「余所者」だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メアリー・カサット展

2016-10-27 | 展覧会

 

★メアリー・カサット展
京都国立近代美術館

いままで彼女の作品をまとめて観る機会がなかったので、
どんな作品に出会えるか楽しみに。

初期の頃の作品はものすごくいい!
繊細な色彩で描かれ、人物が輝いて見える。
掲載したポスターの絵は緊張感があり、とても美しい。

順路に従って観てゆくと、
《あれ?これいいな、いいなぁ》と思い、よく見ると、ドガでした。
いつの間にか、ドガやモリゾの絵が紛れ込んでいる。
僕はモリゾの心地よいタッチが好きなんです。
《そうか、そういう仕掛けか》

というわけで、
メアリー・カサットの作品と一緒に、
当時交流のあった印象派画家たちの作品も展示。
いかに影響を受けたかがわかる。

哥麿や北斎の浮世絵も並び、
ちょっと頭が混乱。

そして、彼女がこだわった《母子像》。
綿密な写生から、普遍化した聖母子像の絵に変わってゆく。
宗教画のような雰囲気さえ漂う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートプロジェクトの悩み

2016-10-24 | 

本を読んだ。

★アートプロジェクトの悩み—現場のプロたちはいつも何に直面しているのか
著者・編集:小川希
出版社: フィルムアート社 (2016/8/24)

《アートプロジェクト》花盛りある。
基本、《地域おこし》が主たる目的になり、
多くの資金と労働力が投入される。
人集めしなければならないので、
面白い、体験もの、目新しさ、そしてその場を埋めるスケール感が要求される。
僕は情報は捉えているが、ほとんど行ったことがない。
興味がないといってしまえばそれまでだが、何故だろうかとふと考えてしまった。
そんな時、たまたま本屋で出会った。
この種のアートシーンで活躍している人たちの《悩み》が対談という形で語られrている。

それぞれの関わるポジションによって、
あるいは、《アートの定義》のやり方によって、
製作者自身か、プロヂューサーかによって、
資金の提供者によって(スポンサー)、
税金を使うならば、納税者の立場から、
同じ問題でも捉え方が変わる。
したがって、これが正解という答えのないプロジェクトである。
それぞれの役割でそれぞれが《愉しむ》しかない。

ただ、今後の継続ということになると、そこに《悩み》が生まれる。
アートでどうやって食べていく?
プロジェクトは誰に向けて発信する?
何をどう残す?
キュレーションはどこまで「技術開発」できる?
そもそもこのプロジェクトの主役は誰?
果ては、意味あんの?

などなど。
同好者の学芸会ではなく、これはビジネス?なんだ。
どこかの方向に向けて自然淘汰されるんでしょうね。
結局は、スポンサー(納税者を含めて)しだいでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★微睡みの祝祭-16-10-2

2016-10-09 | 抽象画

 

★微睡みの祝祭-16-10-2
100Fサイズ
アクリル

新しい《微睡みの祝祭》ができたので
此処に記録しておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★微睡みの祝祭-16-10

2016-10-08 | 抽象画

 

★微睡みの祝祭-16-10
50Sサイズ

新しい《微睡みの祝祭》ができたので
此処に記録しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル路線バス乗り継ぎの旅in台湾

2016-10-08 | chinema(日本映画)

映画(DVD)を観た。

★ローカル路線バス乗り継ぎの旅in台湾

劇場で見よう見ようと思いながら、見損なった一本。
残念に思っていたが、ついにDVDで観た。
初の海外ロケですが、相変わらず、《ガチ》です。

旅には当然通訳が同行しているが、出演者と現地の人との会話を訳すのみ。
アドバイスなどは一切しない。
それでもなんとか。
その行き当たりばったりが可笑しい。

台湾のローカルな一面をみたかったので、
これはなかなかの収穫。
台湾は《バス天国》だった。

行きたくなった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする