N の 祝祭日

映画、読書などのメモ

もうひとりのシェイクスピア

2022-01-29 | chinema(欧米系映画)

 

★もうひとりのシェイクスピア
監督:ローランド・エメリッヒ 
2011/イギリス=ドイツ

「シェイクスピア別人説」に基づく映画。
第17代オックスフォード伯エドワード・ド・ヴィアを本当の作者としている。

ふむふむと最後まで観たが
結局、あまり腑に落ちなかった。
イギリスの歴史がよくわかっていないという
単に自分の浅学を嘆くことになった。
が、それにしても
登場人物たちの心情が掴めなかった。
どんな状況なのかもよく理解できなかった。


「シェイクスピア別人説」はよく聞く。
つまり、彼の痕跡がはっきりしないことによるもの。
謎の人物なのでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストックホルム・ケース

2022-01-27 | chinema(欧米系映画)

 

★ストックホルム・ケース
監督/ロバート・バドロー
出演/イーサン・ホーク、ノオミ・ラパス
2018/カナダ・スウェーデン合作


サスペンスなのか?ラブストーリーなのか?
これはやはりラブストーリーでしょうね。
「ストックホルム症候群」の語源となった事件を描く映画。

 

人質に配慮する犯人側と、強硬手段を取ろうとする警察側。
物語が進むにつれて、犯人側にシンパシーを感じるようになる。
観ているこちらもストックホルム症候群。
不思議だった。

イーサン・ホーク、ノオミ・ラパスの演技力はもちろん、
ロバート・バドロー監督の演出力のおかげ?


というわけで、
???としだいに犯人側に感情移入されていく体験をしました。


あのノオミ・ラパスがふっくらとした女性を演じているのが
不思議でもありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巴里の空の下セーヌは流れる

2022-01-25 | chinema(欧米系映画)

 

★巴里の空の下セーヌは流れる
監督:ジュリアン・デュビビエ
1951/フランス


舞台はパリの街とセーヌ川。
さまざまな人々の織りなす人生図をエピソード風に綴った作品。
そのエピソードは、一日の時間にそって展開され、
全体でパリの二十四時間を描く仕組み。

日々、いろんな物語がある。
あくる日も、あくる日も、、、、。
パリそのものを主人公とした映画でしょうか。

モノクロですがとても色彩的であり、
幻想的です。

 


ジュリアン・デュビビエは
私の大好きな「わが青春のマリアンヌ」の監督。
この作品もとても幻想的でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元彼の遺言状

2022-01-23 | 

 

★元彼の遺言状
新川帆立
宝島社文庫


第19回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作。
奇妙な遺言状をめぐる遺産相続ミステリー。
勢いのある筆力が心地よく、
一気読み。


遺産相続の話としてミステリーは展開するが、
実は男の哀しいかなプライドの話。
女からみれば不可解ではあるが可愛い男のプライド。
随所にその「不可解な可愛いプライド」が散りばめられ、
物語進行のキーワードになる。
女からみた男たちの一断面。
爽快でした。
次作も読んでみたい。


笑、笑、苦笑いの連続。


男の人ってなんでこう、自分の輝かしい過去のアレコレを切り取って話したがるのだろう。しかも自分からではなく、誰かに話してほしいと乞われたから仕方なくという体をとって。本当に面倒だ。

 

男の人ってどうして、自分の過去をアレコレを大袈裟に膨らませて、いかに自分が葛藤を抱えたのかとか、傷を負ったとか、そんな話を吹聴するのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンダフルラジオ

2022-01-22 | chinema(アジア系映画)

シネマです。

 


★ワンダフルラジオ
監督:クォン・チルイン
出演:イ・ミンジョン、イ・ジョンジン、イ・グァンス、
2012/韓国


心をとらえるラジオ番組が完成するまでの過程を描き出した映画。
主役のイ・ミンギョンは癒されるタイプ。
韓国映画ほとんど観ないが、
こういう癒され映画を観ると
韓国映画ファンの気持ちもわかるような気がする。

サブストリーではあるが、「君に捧ぐ歌」シリーズもいい。
ありがちな話ではあるが、
ラジオ番組が継続するには必要だった。
ワンダフルラジオ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追懐のコヨーテ

2022-01-12 | 

 

★追懐のコヨーテ
森博嗣
講談社文庫 The cream of the notes


森博嗣さんの小説は数冊読んだが
このようなエッセイを読むのは初めて。
森さん自身はある程度定期的に出しているようです。


コロナ禍の時代、
森博嗣さんはどのように考えどのように生活しているのか。
興味があって購入。


まぁ、森さんらしいというか
孤独が好きなんだなと。
静かにお暮らしのようでした。

「仕事」というのは、つまり罰ゲームである。
「全力を尽くすな」が親父の教えの一つだった。
・・・・・
などなど、共感できる視点。
対人感覚、社会感覚は僕とよく似ているなぁ。
タイトルの付け方の上手い人だなぁとつくづく感心。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする