こんにちは。
今日は、超ホットな話題です。
なんていったって、今行っている作業です。
雨降るんちゃうやろか・・?(笑)
お皿を削っております。
朝日焼では、お皿の削りは
「ふなべら」という道具を使います。
まじで船の形。
竹を割って作ります。
竹のカーブによって、刃の入る角度が違うので、
皆、2,3本は持っています。
この大きさにはこれがフィットするけれども、
この大きさにはチョッとな。。
等が発生するので、一番フィットする
フナベラを探して使います。
持ち方例
フナベラは、左右持ち替えて使います。
皿の羽根部分を削る時は、左手持ち。
皿の高台とその中を削る時は、右持ち。など。
絶対!と決まっているわけではないですが、
フナベラ一本で削ろうと思うと、
持ち替えないと無理なのです。
あとは、ヤリガンナという、
切っ先がとんがっているカンナを
よく使います。
今日の作業では使わないので、
使った時にまた、ご紹介しますね。
それでは、皿の削りに戻ります。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
(どうでもいいけれど、手がカッカサでしたね)笑
今日は、超ホットな話題です。
なんていったって、今行っている作業です。
雨降るんちゃうやろか・・?(笑)
お皿を削っております。
朝日焼では、お皿の削りは
「ふなべら」という道具を使います。
まじで船の形。
竹を割って作ります。
竹のカーブによって、刃の入る角度が違うので、
皆、2,3本は持っています。
この大きさにはこれがフィットするけれども、
この大きさにはチョッとな。。
等が発生するので、一番フィットする
フナベラを探して使います。
持ち方例
フナベラは、左右持ち替えて使います。
皿の羽根部分を削る時は、左手持ち。
皿の高台とその中を削る時は、右持ち。など。
絶対!と決まっているわけではないですが、
フナベラ一本で削ろうと思うと、
持ち替えないと無理なのです。
あとは、ヤリガンナという、
切っ先がとんがっているカンナを
よく使います。
今日の作業では使わないので、
使った時にまた、ご紹介しますね。
それでは、皿の削りに戻ります。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
(どうでもいいけれど、手がカッカサでしたね)笑