京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

お客様の作品

2021-01-14 13:20:40 | 作陶館日記
お客様の作品で、
『 うわぁ、コレは手元に置きたい~ 』と思う
作品が多々あります。

皆さんなぜそんなにすごいの??
どうやったらその域に私はイケル??と、
毎回ハンカチーフをキーッと噛んで
悔し涙を流します。
もうね、枕びちゃびちゃよ?(笑)

最近の超大作。

大輪の花が咲きました。


素焼きの窯に入っていてもハッと目を引く。
( この写真の右上の、ミルク缶みたいな作品も、
この後どう出来上がるか興味津々ですが )

後、毎年干支にちなんだ小さな子

今年はベコ(牛)さんたち。
多分、ひもを通して首がゆらゆらできる作り。
( 真の完成品はお目にかかっていないのです)

体験の方の作品にも目を転じましょう。

コレ来たー!ネコ♪
ヘタ可愛い( 超失礼ですね )
こういう画作にメロメロ。
描こうと思っても、なかなか難しいんだよ?
へたくそで可愛いって難しいんだら!
(褒めているのか?(笑))

こういう作品たちを家に並べたら
雑然としそうですが(笑)
セレクトショップだったら、目移りしそうでしょ?
( 主に私だけ(笑))

皆様も、ギャフンと言わせにいらしてください。
そのうち、ブログに載せますので(笑)
お待ちしております。

また明日。
Please satay healthy and stay safe.

作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n8d6381f96b36
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品発送作業

2021-01-13 10:02:59 | 一日陶芸教室
焼きあがったお客様の作品を見て、
素敵な形や、その時の物語を思い出しては
ニヤリとすることがあります。



いい色じゃん~!
とか、窯を焚いた自画自賛も忘れない(笑)

そして皆様にお手紙も添えさせていただいております。


感謝と、注意事項です。

『 朝日焼の器は、電子レンジ・食洗機OK!』、
『 直火のオーブンやトースターには向かないよ。 』

という事が書いてあります。

伊賀焼の土鍋ならば、直火は大丈夫ですが、
朝日焼の土は向いていないのです。
(火にかけている時にパッカーんと割れます)

そして、他所でお買い求めになられた
金や銀が口元に施してある器は、
電子レンジや食洗機には向かないです。
金属成分が反応してしまい傷みやすくなるのです。
色とりどりに絵付けされている物もそう。

お買い求めになったお店の説明を
よく読み、聞いてくださいね。

うーん、話が長くなりました。
今日一番言いたかったことは、
お手紙の下部分、

作陶館の予約フォームや、インスタグラム、
フェイスブックなども運用しているので
そちらも見てね!という事(笑)

最近では、noteも書いているので、
QRコードも作り、嬉しくなって、
皆さん見て~!って。(笑)

長々と書きましたが、
大した話ではなかったという(笑)

近畿では二府一県に非常事態宣言が出されます。
以前のように、闇雲にロックダウン!ではなく、
人々の生活は活発に維持しつつの発令なので。
ジワリジワリと迫りくる恐ろしさは
以前よりも例の風邪の怖さが分かってきた分だけ
恐怖とストレスが溜まります。

朝日焼では、これまで以上に
消毒、距離、換気 を徹底し、
皆様をお迎えいたしますので、
気持ちよく訪れて頂きたいと思っております。

明日もまた、お会いしましょう。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/naef40a8afc50
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治たより・新年号

2021-01-12 12:15:04 | 気になるコト
宇治市の広報誌の新年号に、
朝日焼を掲載していただきました。

表紙、
朝日焼きの店主がお茶を入れているところ。
使っている器は、「河濱清器」(かひんせいき)。

「 河のほとりで清い器を作る 」
という意味を込められて作られた茶器セット。
何世代にもわたり、愛し使っていただけるような器を
清い心で作ることを肝に銘じて打ち込みます。

頑張るよ。(軽い~(笑))

そのほか、中身をちらりと。

朝日焼きとは・・


窯元のインタビュー。

こんな感じで構成されておりました。
ありがとうございます。
これらが多くの人々の目に留まり、
もっともっと広く伝わると嬉しいな。

宇治で約400年。
これからも、もっともっと頑張ります。
皆様も広めてね(笑)うそうそ。
気軽に遊びにういらしてくださいませ。
お待ちしております。


それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/ncf15d12e0ce4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷柱

2021-01-11 15:14:45 | 気になるコト
こんにちは。
各地の成人式はどうなっているのでしょうか?
せっかくのハレの日、
皆が笑顔で迎えられたらいいのですけれども。。

さて、今日はそんな話には全く関係なく(笑)、
氷柱のその後のお話。
昨日、noteに更新だけはできたのですが、
ブログにまで行きつけず・・。
PCが遠かった~(笑)

さて、くだらない前置きはこのへんにして。


氷柱が垂れている粘土、
暖かい釉掛場に持ち込まれました。

すると、ポトンポトンと水滴が。

わ~可愛らしくて綺麗~と言う事で、
仕事そっちのけで写真を撮り始めました(笑)

尖山から


つつ~と水滴が


ぽぉ~・・


たんっ!

いや、暇ではないんですよ?
むしろこの日は窯も焚いていたし
30分毎には席を立ち、
釉薬をかけたアレもコレも仕上げが必要・・。
しかし、あの氷柱に差された指が・・

♪あなたが刺した小指が痛い~♪
と言う事で、少々の癒しを頂きました。

明日からまた、寒くなると言われている
日本各地。
体調管理に気を付けて!
指刺しにも気を付けて!(笑)
頑張っていきましょうね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n9a9489234b2d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろくろ体験と・・

2021-01-09 15:25:02 | 一日陶芸教室
秋にろくろ体験に来てくださった御夫婦のお話です。

私が聞いているpodcast(インターネットラジオ)の番組、
『 ヤイヤイラジオ 』のパーソナリティのお二人。
https://podcasts.apple.com/us/podcast/%E3%83%A4%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA/id1510305684

ツイッターを通して仲良くさせて頂いているのですが、
ご予約をして下さり宇治にお越し下さいました。
声を聴いて楽しませていただいている人達が、
想像ではなく立体となって目の前に・・!
とうとう対面できる日が・・!

ココだけの話、どれだけ緊張したか・・!
朝からソワソワ、落ち付きませんでしたとも(笑)


仲の良いお二人。
ヨツモト、横でソワソワ(笑)

御主人は前掛けからして、気合ガッチリ!


さぁ、体験です。

初めてのロクロ体験、
とはいえ、しっかりと作りたいイメージがあるので
迷いなく形ができて・・。
うん、、できてい。。ましたよ?

ウソウソ。
イイ感じの夫婦茶碗、お酒を楽しむ器が
スルスル~とで来ていきました。

これでは、ただのファンが
側でウロウロしているだけになる!
という事で、時々ヘルプで
手を入れさせて頂きました。(笑)


この体験の前に宇治を散策してくださったようで、

河原で美味しいお昼を食べていまーす。

美味しく綺麗なアイスも食べました~。
なんていうツイートが上がっていて、
何なら一緒に歩きたかった・・!

ダメダメ。
今日はファンがキャーって暴走している文章です。
体験の話がほとんどない(笑)

普段から旅行がお好きな二人は、
何度か陶芸体験もあったそうで、
ロクロ体験こそ初めてでしたが、
迷いがないスタートなので
すぐさまイイものを作っていらっしゃいました。
(付け足し感半端ない文章ですね(笑))

そしてこの日は他にご予約がない日だったので、
なんと!そのラジオ番組にゲストとして
ご一緒させていただいて・・!
感無量・・。
声がまたまた上ずりましたとも。

美味しいケーキの御相伴にあずかりながら・・
合っているのかあっていないのか
分からないことを、話させていただきました。

ヨツモトの知らない世界だったpodcast
(ポッドキャスト)
すごく楽しい世界が広がっています。
陶芸体験もお勧めですが、
ブラ~とお出かけしにくい昨今、
お耳のお供に
新しい世界を開いてみてはいかがでしょうか?

作陶館は、距離や、換気、消毒の原則を守り
今日も元気に営業いたしておりますので、
お問い合わせもお待ちしておりますね。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

キャー♪(笑)
もっと文章力があったらならば・・!
と強く思った今日でした。

作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/nae1f704e8c1f
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする