京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

教室風景

2023-02-08 15:35:53 | 作陶館日記
こんにちは。
今日は久々、教室の話題です。
景色自体は、去年。。?(笑)
この時は、コーヒードリッパーと
そのポットの制作だったと思います。


写真は、ポットの底を削っている所。
底が大きく広いので、ウッカリ大きく
えぐるように削ってしまったら
大変~!なので、気が抜けません。



皆さん手馴れていらっしゃるので、
和気あいあいと教室は進んでいきます。


出来上がり見本。
割とたっぷり入る大きさ。
タップんタップんに入れると、
片手で持つのしんどいかも。

私?非力ですから両手ですよ?
え?8キロの粘土を
3本軽く抱えられるやんって?
内緒やで!本当はメッチャ頑張ったら
4本持てるとか言わへんし。

そんな感じで教室は賑やかに
進んでいきます。
初心者の方も大丈夫。
3回お試しコースもあるし、
テキストもある、教室の始まりには
講師が前で実践しながら説明します。
道具?貸し出しがありまっせ~。
あ、エプロンは持ってきてくださいね。

出来上がりが沢山並び増した。

気になったらアクセス!
Asahiyaki | Tea pottery in Uji, Kyoto since 1600
皆様のご来窯をお待ちしておりますネ。

また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯出し

2023-02-07 15:21:53 | 作陶館日記
こんにちうは。
こんにちは。
今日は窯出しの話。
「またかい」って言うたらプンスコ!(笑)

綺麗に焼けたら、一緒に見て。
窯焚き、大変なんやから。
窯の扉を開けるまでは
心臓に剛毛が生えている私でも
緊張して胸が張り裂けそうです。

決して、お昼ご飯を食べすぎて
お腹が痛いとかではありません。
多分・・(オイ.


全ての作品が美しい!
ひねり作品と、工房の作品は
同じ窯に入りますが、
ひねり作品は割れにくくするため、
工房の土に砂や粉など、もう少し
添加物を入れます。ですからその分、
ややグレー寄りに焼きあがる時がある。
ですがこの窯どうよ~。(どやぁ~!)笑


急須もいい色だよ~!
お客様の急須。

可愛い色に焼き上がりました。
散らしたハンコに白化粧を入れたのが、
いいアクセントになっています。

(白化粧・・白い粘土を薄く溶かして使う。
天草陶石(あまくさとうせき)などを
溶かして使うことが多い。)

何度窯出ししても、何度記事に書いても、
いい色が焼きあがると、初めて書くかのように
ウキウキで書いてしまいます。

これからも書くと思いますので、
生あたたかい目で読んでやってくださいね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

と書いていたのですが、
直近の窯は黄色(酸化より)・・。
この記事を公開するのに
読み直してちょっと泣きそう。
綺麗に焼けた時は”よっしゃ~”と
思いますが、反対の時はね・・。
やり直しがきかないので、ね・・。
写真も撮ってないよ・・(笑)

また明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吉山(仏徳山)

2023-02-06 15:38:14 | 気になるコト
こんにちは。
今日は、近所の山のお話。
息抜き回です。(いつもです)笑
今まで何回も記事になっている
ハイキング(?)の山です。
九十九折れ(つづらおれ)の道がついており、
幼稚園児も登れる気軽な山。

しかし、さすがに山。
一歩入れば、高くそびえる木々が出迎え、
気軽に道を踏み外すと、山また山に入っていく
恐ろしさも(少し)あります。
遊歩道を踏み外さなければ大丈夫。


木が高すぎて
蝉なんかは取れない(笑)
そして、登りきるとさすがに見晴らしがよく
遠くまで見渡せます。


ずっと先の地名が
何かわかんないけれども(笑)
眼下、宇治川と平等院鳳凰堂も見えます。


どれがどれだよ(笑)
時々、息子たちに誘われ登るこの山、
九十九折れを無視して一直線に山肌を登り、
帰りは裏道を帰ります。
ちょっとした運動になってイイ感じ。

帰りも駆け下ります。

しかし、あ奴らもいいお年頃。
そろそろ誘ってくれなくなるんだろうなぁ・・。

そんな思いもよぎるハイキングでした。
ん?もちろん去年の写真ですよ(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人ちゃんの水挽き

2023-02-05 15:57:23 | 気になるコト
こんにちは。
今日は、新人ちゃんが湯呑を
水挽きしているよと言うお話。

以前から取り組んでもらっていますが、
朝日焼の器は、シンプルな形だからこそ
難しい部分があります。


水挽き時には少し裾が広がるように作り、
削ってまっすぐになるように心がけます。
その様子を新人ちゃんの手がこの写真では
ありありと物語っていると思います。
「少し反り気味になったらダメですよね」
なんて話をしている場面。
工房長にも話を聞いて…



粘土を揉んでいる所まで
見つめる怖いシマシマパイセン(笑)
と言うような菊モミ、水挽きの場面を、

カメラマンさんが、
座って作業している様子と手元を
追加取材(画像)しに来ていました~。
(私は写っていませんよ〜笑)

その後カメラを担がせて頂いたりして。
(高級車が一台ポーンと買える
お値段って聞いて慌てて返したりしてね)

そんなこんなもアリながら、
朝日焼は、今日も頑張って器を作っております。
陶芸教室も元気に営業しております。
遊びにいらしてくださいね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stray safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV取材

2023-02-04 23:07:14 | 気になるコト
こんばんは。今日はちょっと忙しくって
夜の投稿になりました。
note の記事を読んでいただけたら嬉しいです。

TV取材のお話です。

TV取材|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

TV取材|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 青いマフラーを巻いている方だ~れだ? はい正解!三田村邦彦さんです。 旅番組TVの取材に来られていました。 去年・・(笑) 放送自体は、2022年4月2日。 ...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする