京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

紅葉

2024-01-15 15:43:10 | 気になるコト
こんにちは。
今日は思い切り季節がずれているお話をします。
最近は、12月でも紅葉の葉が残っています。
(主に日当たりの悪いところが残っているので、
紅葉も遅いから、散るのも遅い・・
というだけだと思いますが)

ココの世界線は、紅葉の時期
真っ只中です。しかも一昨年(笑)


世界遺産の宇治上神社。
鳥居の向こうは・・


チラホラとはじまる紅葉の世界。

鳥居のところが一番日があたるようで、
毎年、美しい紅葉が一番に始まります。


写真だと美しさが伝わらない。
日の光を通す赤色、橙、黄色、緑。
木々にとっては要らない色なんだろうけれど、
人間には美しく見えます。


去年見られなかった方は、
今年の11月末に宇治に来て下さったら
美しい紅葉が見られるかな。

そうそう、この頃に
「卵焼きフライパンで作るバームクーヘン」を
何かで見かけて作ってみました。
ダヴィンチのWEB版で見たようです(笑)


バームクーヘン好きだから・・
もちろん・・
作ってみました!


あれ~~~~????

汚い卵焼きが出来た感じ(笑)
ハチミツを入れてないからかな?
(多分、生地の表面が焦げやすくなって、
巻いてある層が分かりやすくなるのだと)
「手抜きおやつ」に釣られたけれど、
「不器用」には対応していなかったようです。
不器用だと、おやつ作りも大変です(笑)

さて、紅葉した葉も落ちた
宇治上神社の前を通って帰るとしますか。
それでは皆さん、また明日。
風邪が周りではやっております。
皆様も体調には気を付けて。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松灰

2024-01-14 16:07:20 | 登り窯(玄窯)
こんにちは。
今日は、登り窯の大火前のお話です。

作陶館へと進んでいただく道すがら、
登り窯がお出迎えいたしますが、
その窯の一番前が、大火前(おおひまえ)と
呼ぶ場所です。

一番大きな焚口で、一番暑い。
沢山薪を入れるので、
赤松の灰が、かなりの量残ります。
朝日焼では、この登り窯で出る灰を集めておき、
数回分集まると、一旦水に溶かし、
灰汁が浮いてきたらすくい取り、(水も変え)
ゴミも取り除き、もう一度乾かして
綺麗な灰にし、釉薬の原料にします。

なので、登り窯が終わると、
掃除をする光景が見られます。


このボロボロしたものが、赤松の灰

分かりにくい写真ですが、
手前側が全部積もった灰です。
そして。。


写真の奥側に・・

登り窯の、一つ目の部屋から入り、
灰を集める掃除をしている所です。

ツクと器が置いてある棚が見えますが、
コレは、強すぎる炎を受け止めて
分散してもらうための器です。
かなりいい色の焼きあがっていると思いますが、
棚板にくっついてしまい、
もはや取れないかもしれません。
次回の登り窯の時に、ソォッと
取れるかチェックして、
写真を取れればなと思います。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘と僕・その2

2024-01-13 15:25:25 | お出かけ
こんにちは。
今日は、ありえないほど寒いですが、
かき氷のお話です(笑)
季節感?丸ごと無視です(笑)


だってこの可愛らしさですよ?
お伝えしなくては!

昨日お伝えしたように、
とある作家さんの器を使って
季節のフルーツなどをふんだんに使った
かき氷を提供してくださるお店です。
ちなみに今の季節は・・
ドラゴンフルーツを使ったかき氷が
インスタグラムに上がっておりました。
美味しそうでした。


えーっと、食べる話ではなく。。。

器です、器の話。
かき氷、美味しかった~(笑)


ハンドルを持っておりますが、
持ちにくそうと思うでしょ?
これが握りやすくて持ちやすいからすごい。
見た目より軽い器です。

私が作るとなると。。
まず「可愛らしさ」が半減し、
「軽さ」も半減、、
使いやすさは、、かろうじて残るかな?
(全然ダメダメじゃん)笑

いろんな意味で「本物」を
見るのって大事です。
皆様も、宇治にお越しの際は、
というか、まずはココの予約を取って
宇治へとおとずれてみて下さい。
素敵な空間で、美味しいくて可愛らしい物が
目の前に展開されますから。

暖かくなったらもう一回行きたいな~。
それではまた明日。


玄関に飾ってあったオーナメント。
よく見ると、嘘と僕になっている針金。

Please stay healthy and stay safe.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘と僕(うそとぼく)

2024-01-12 15:42:00 | お出かけ
こんにちは。
今日は宇治のとある場所の看板で始まりました。
「嘘と僕(うそとぼく)」さんです。


このお店で使われている器は、
凄く可愛らしくて、キャッキャと
はしゃいでしまいます。
え~っとね、インスタグラムで
御自分の器を載せていらっしゃる作家さんです。
fru_fa(インスタグラム名)
(HIKARI MASUDA)さんという方の器。


な~ん!このおまぬけ顔♡


え~!足生えてるんですけれども~♡
「嘘と僕」さんは何屋さんかって?


チラ
新人ちゃんとお出かけした
「かき氷屋さん」でした~。
去年(一昨年?)の初秋に行った
そのキャッキャしたお話を2回に分けて
お話したいと思います。
このかき氷屋さんもインスタグラムで
かき氷を紹介してあり、
そこのダイレクトメールから予約をしていけます。
(営業日が限定されているので、
いつでも行けるわけではありません)

そんなことで、また明日。
あんな感じの「なんかよく分からんけれど可愛い」
という器が作りたいもんです。ハイ。
Please stay healthy and stay safe.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘土を送る

2024-01-11 15:57:17 | 気になるコト
こんにちは。
今日は、実は尼崎にもある陶芸教室に
粘土を送る段取りのお話です。
まとめて数本送るので、バンドで固定します。
時々お客様も粘土を希望してくださるので、
同じように送ります。

さて、ビニールに包んだ粘土を・・
機械の上に乗せて、ッと。。そして、
バンドの機械が温まったようなので、
青いバンドを差し込み口に・・
「ガチャコーン・ぶち。」
(機械が余ったバンドを回収して、
熱でくっつけて切り離す音)


ばしゃ-(くっつかず)
いたずらに切り離されるバンド
んがぁ!もう一回!
・・繰り返すこと2回(ばしゃぁ~×2)


も、ええわ・・・(笑)
(学習せぇ!)
機械が温まる時間が、年々長くなっているのは
気のせいではないと思います。
人も機械も劣化しますよね~。
優しく長いお付き合いでやっていきましょか。
(この日、メッチャ急いでいたからホント困った)
バンドを無駄にしないよう、気を付けます。ハイ。


それではまた明日!
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする