京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

朝日閣(あさひかく)

2024-01-10 15:27:35 | 気になるコト
こんにちは。
今日は、園遊会で使った大広間のお話です。
久々に使うもんだから、掃除からです。
まずは窓を大きく開けて~


サボってないですヨ
ちょっと休憩しているだけ★
この窓、昔のガラスを使っているので、
波打っていて、雰囲気がいいのです。
そして、宇治川の流れが良く見える。
え?サボってなんかいませんとも。ええ。


畳を拭いて、毛氈(もうせん)をひいて。


玄関も清めて。


待合も綺麗にして・・


大きい石の上り口。
こういう石も、勝手に取って来ちゃダメですしね。
(あたりまえ)
大きくて、趣のある石はなかなか取れないので、
お高いンデスって。

昔のお殿様の別荘や、日本庭園などに、
大きな石が置いてありますが、
そこにあったら動かすの大変やし置いてある。。
訳ではないんですよ~。(笑)
庭の大事な景色を形作っております。
雨に濡れている庭や雪、晴れ、、
それぞれで違う顔を見せる庭。
それらも石が大きく貢献しています。(多分)

こうして、一日かけて綺麗にされた大広間で
皆様がお茶を楽しまれる。
いいお茶会だったわと言ってくださるように、
来年もがんばろうと思います。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松露会大会当日

2024-01-09 15:46:20 | 気になるコト
こんにちは。
今日は、園遊会(えんゆうかい)当日の
風景をお送りいたします。

宇治はお茶どころ。
朝日焼も、お茶の発展と共にあり続け、
今がありますので、園遊会はお茶会です。
(お抹茶を飲むやつです。)言い方~(笑)
なので、お迎えする側も着物です。
お茶を点てるお席に入るという事も有りますが、
何より、お茶も点てるので、亭主は着物です。


日本の正装、着物。うつくしい。

美しいお洋服も、素敵~!と惚れ惚れしますが、
着物に勝るあでやかさ、美しさにはかないません。
季節を盛り込むのは当たり前ですが、
さりげなく、小物にも遊び心を込めます。

われわれスタッフは、
陶芸体験などを受け持つので、この日の格好は、
揃いのトレーナーですが、着物の皆様を
お迎えして見つめるの、眼福です。


お席待ちのお客様


お澄まし水屋(みずや)
全く関係ないですが、鉄瓶欲しいわ~。
(ずぼらをかまして錆びさせちゃう自信があるので
まだ手に取っておりません)笑)


ほしいわ~(笑)
さぁ、もう本当の年末になってきました。
皆様、買物忘れ、やり残し忘れなどありませんか?
わたし?棚の上に上げといた。(笑)

あれ?この記事、
年内に皆様にお見せする予定だったようです。
買い物忘れはなかったのですが、
棒だらが大好きな私なのに、
小さな一パックしかかっておらず、
年末慌てて実家から御裾分けを貰う始末。
やり残しは、、燃えないごみを出しそびれて
年明けの指定日にやっと出せた事。。
ぐらいですかね?
(やり残し・持越し、多いジャン~)笑

また明日。
Please stay healthy and stay safe.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会鉄絵

2024-01-08 18:03:31 | 気になるコト
こんにちは。
前年より、
松露会大会(しょうろかいたいかい)で
皆様が楽しんで頂ける陶芸体験が、
(ひねりも申し込んで頂いたらできるのですが、)
煎茶碗(せんちゃわん)に
鉄絵を施して頂くものに変わりました。
(松露会大会・・朝日焼を
応援してくださっている方々への園遊会の名前)

今までは、五寸(約15センチ)のお皿に
鉄絵をしていただいていたのですが、
ここらで少し形を変えてもイイですよね?
となり、少し描きづらいとは思いますが、
煎茶碗となりました。

今日はその記念すべき鉄絵のお披露目。
(お客様の描かれた鉄絵です)
まずは…宇治の山々と鹿。


百人一首にもありましたよね?
「我が庵は都の巽 鹿ぞ住む
世を宇治山と 人は言うなり」
それですよ~。たぶん(笑)

ひょっとしたら奈良公園の鹿かもしれませんが。
いや、宇治に住む鹿です。(言い張る)笑)

他にも、拾った葉っぱに鉄絵具をぬり、
器にペタリ。


おしゃれ。
他にも色々あり、賑やかでした。


内側と、外側にも描けるから
チョッとワクワクします


今年の松露大会ででも、
楽しい絵付け作品がありました。
その話は、、来年ですね。(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポットミル

2024-01-07 18:05:53 | 作陶館日記
こんにちは。
今日は、釉薬を作るためには欠かせない
「ポットミル」という道具をお見せします。

「ポット型のミル。」分かるかっ。


陶器で出来ております。


コレは上から見たところ。

蓋はねじをして止めます。
これ、左右のネジをバランスよく閉めないと
漏れます。びしゃびしゃ飛びます。(笑)
中は・・


玉石と呼ぶ、陶器のボールが入っております

通常は、白い陶器の玉だけですが、
朝日焼では、ワザと形がバラバラの石も入れて
釉薬(原料の)の粒が
均一になりすぎないように撹拌します。

釉薬の原料を計り、水を入れて蓋。
回転させる台にセットして、回すこと数時間。


ガラガラガラ・・
バケツにあけた時、
一滴の釉薬も無駄にしないよう、
ポットや玉石を洗った水もバケツに合流。
焼成試験をして、色がOKだったら、
本バケツと合流。

そういう段取りです。

え?髪の毛は無事かって?
最近は学習したので、ポットミルの回し始めに
中身の石が動いているか
耳を側立てて聞くときは、“必ず”
髪を押さえているらしいです(笑)
側頭部が危なくなりますからね。
(いや、ホンマ事故になるから。
笑いごとではありません)笑

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りてないダロ

2024-01-06 15:34:58 | 気になるコト
こんにちは。
今日は、「お前ぇ、懲りてないダロ」
という記事です(笑)


写真で、皆さんもうお分かりですね。
またしてもゾロッと長い髪の毛で
水挽きをしています。

今回は幸い、髪の毛は巻き込まれませんでしたが、
道具を上に落としてオジャンにしたりはしておりました。
「学習」という言葉を知らないのかもしれません(笑)


違う日に撮った写真だったので、
狙っていないはず。
(学習セェ)
そうそう、ポットミルの写真もあったので、
ココに載せておきますね。


ガラガラまわっているところ。

この土台の回すゴム部分と本体に
数本の髪が巻き込まれ、頭皮が剥げるかと思いました。
おおきな束で言ってたら、まじヤバかった。
(危険やし内緒やで?)

ポットミルは、釉薬の原料を撹拌し、
細かい粒にする道具。
この使い方は、また後日。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする