夢のあと

釣りには夢があります。夢を釣っていると言っても過言ではありません。よって、ここに掲載する総ては僕の夢のあとです。

熱中症対策

2007年08月25日 13時21分08秒 | タナゴ釣り
霞ケ浦があまりにも暑くて、こないだ熱中症にかかった人を介抱して・・・気負けして、今回は渓流です・・・っていうわけではありませんが、今回は渓流に行って来ました。渓流も霞ケ浦に負けないほど暑いっス。何せ運動し続けますから。野暮用がメインでしたので、釣りは朝から2時間ほどだけでした。アマゴの7~9寸とイワナの同サイズが十数匹釣れました。短時間の釣りでしたのでマァマァの釣果だったと思います。写真は7寸のアマゴです。昔はこの渓も綺麗なアマゴが沢山いたのですが、今回の釣行で一番綺麗なのがこんな程度です。
 で、本題の熱中症対策ですが、昨年まで管理人は奄美や沖縄の磯で大物を狙っていたので、その経験からお話します。
 とにかく水をガブガブ飲むことです。喉が渇いてから飲んだのでは、体に吸収されるまでのタイムロスがありますので手遅れです。CMで『飲む前に飲む』っていうのがありましたが、まさにそれです。そして汗をガンガンかいて・・・その汗を拭ってはいけません。汗が折角体を冷やそうとしているのに拭いてしまったら何にもなりません。そのままがベストです。しかし、目に入ってきたりもするので目の周りだけは拭くしかないようです。まぁ、ここまでして釣りをしたい人は一部のちょっと頭の悪い人だけでしょう。
 最も効果的な熱中症対策は家でエアコンをガンガン効かせてゴロゴロしていることです。