この釣りを始めて、なかなか思うように釣れない頃は(今でも未熟ではありますが)束釣りなんてあるのかなぁ?と思っていました。それが霞ヶ浦水系に棲息するタナゴ族では、タイリクバラタナゴから始まって、先日はアカヒレタビラまで束釣りをする事が出来、今ではあとマタナゴだけとなっております。僕が思うに、霞ヶ浦水系に棲息するタナゴ族ではマタナゴが一番釣り辛いのではないかと思っています。その苦手意識がまた釣る回数を減らし、上達出来ない原因になっているように思えました。
で、今日は霞ヶ浦本湖の護岸でマタナゴ狙いです。マタナゴだけが釣れる場所があれば良いのですが、今日の場所はマタナゴ、アカヒレタビラがメイン(どちらかというとマタナゴに軍配が上がる)で、オオタナゴ、タイリクバラタナゴ、カネヒラが釣れる場所です。
結果は画像の通りです。3時間ほどやりましたが、束なんて程遠い釣果でした。お恥ずかしい。でも、いつかは釣りたいなぁ・・・。
ちなみに今回もグランドスラムは達成です。これで3回連続です。
で、今日は霞ヶ浦本湖の護岸でマタナゴ狙いです。マタナゴだけが釣れる場所があれば良いのですが、今日の場所はマタナゴ、アカヒレタビラがメイン(どちらかというとマタナゴに軍配が上がる)で、オオタナゴ、タイリクバラタナゴ、カネヒラが釣れる場所です。
結果は画像の通りです。3時間ほどやりましたが、束なんて程遠い釣果でした。お恥ずかしい。でも、いつかは釣りたいなぁ・・・。
ちなみに今回もグランドスラムは達成です。これで3回連続です。