
今日はギター(Martin D-28 Golden Erra)の修理が上がったとの連絡があったので、それを引き取りに行って来ました。よって、釣りは午前中の3時間でした。
3時間では霞ケ浦には行けないので、地元で新たな場所探しをしました。地元とはいえ、今回は少々遠出したので、行き帰りの時間を考慮すると1時間半くらいの釣りでした。
昨日までの雨で増水していました。普段なら岸辺に生えている草が水中でたなびいていました。でもそんな中からでも何とかヤリタナゴを引き出すことに成功しました。釣り方はぶっ込み釣りでした。流れが速すぎて、浮木釣りではマッハで流れてしまうからです。結果はヤリタナゴ7匹(♂2×♀5)、オイカワは入れ掛りで多数、そして、ゴロが何故か一匹。ヤリタナゴのオスは一匹が色が出ていて(画像)もう一匹は冬色でした。
オイカワがもう少し居なければヤリタナゴがもっと釣れて来たと思います。多分、僕が入った場所はちょっと上流過ぎたのかもしれません。また機会があったらもう少し下を探ってみようと考えてます。
3時間では霞ケ浦には行けないので、地元で新たな場所探しをしました。地元とはいえ、今回は少々遠出したので、行き帰りの時間を考慮すると1時間半くらいの釣りでした。
昨日までの雨で増水していました。普段なら岸辺に生えている草が水中でたなびいていました。でもそんな中からでも何とかヤリタナゴを引き出すことに成功しました。釣り方はぶっ込み釣りでした。流れが速すぎて、浮木釣りではマッハで流れてしまうからです。結果はヤリタナゴ7匹(♂2×♀5)、オイカワは入れ掛りで多数、そして、ゴロが何故か一匹。ヤリタナゴのオスは一匹が色が出ていて(画像)もう一匹は冬色でした。
オイカワがもう少し居なければヤリタナゴがもっと釣れて来たと思います。多分、僕が入った場所はちょっと上流過ぎたのかもしれません。また機会があったらもう少し下を探ってみようと考えてます。
こんな写真みたら疼きますね~
未だお目にかかれてませんから
春のヤリタナゴ(ToT)/~~~
その後、毎日明るく過ごせています。
ヤリは埼玉で釣りました。霞ケ浦は田んぼの濁りで難しいですね。
今までの経験からして、川の底が見えるか見えないか位が一番良い状態と思いますが、今の霞ケ浦は透明度が10㎝くらいですから、よほど目の前に餌が行かないと喰ってくれないと思います 。今回の場所も底はまったく見えませんでしたが、透明度が20㎝位ありましたので釣れました。
上流過ぎるとオイカワやカワムツが多くなってくるのでうっとおしいです。
探すコツは何ヶ所かヤリが住む川を知って、その特徴を掴んで、それに似た川を探すことです。
是非頑張って探して、自分だけの隠し釣り場を開拓してください。見つけたときの喜びは結構大きいですよ。なかなか見つけられないから、見つけたときの喜びは大きいです。僕のような初心者は、場所を知り尽くしたベテランさんたちには得られない喜びを得る特権を持っています。
自分は先週末雨で偵察のみに終わりました。
明日明後日休みなので埼玉のヤリ川に行くか割と近くのカネ川に行くか迷っているところです。埼玉のヤリ川はまだ行った事がないので非常に興味があります。地元のヤリ川(と言ってもウチから40分くらいありますが…)では先日ヤリ♂♀一匹ずつ釣りましたが、ヤリって他のタナゴ釣りに比べると過酷ですよね。
順調ではなかったのですが、先日たつや様が同行してくれて、それからリフレッシュしましたので、順調路線に入ったはずなのですが、野暮用が多くて・・・トホホ。
みや様がの地元の川もヤリは良い色してますか?埼玉は良い色の♂ヤリは2匹釣って1匹でしたので、5割の確立です。
それにしても、明日・明後日が休みとは羨ましいです。一日は地元で、もう一日は埼玉で・・・というのはいかがでしょうか?埼玉では以前よりヤリタナゴが絶滅危惧種ですので、棲息は限局されています。今回の僕はたまたま当りましたが、ほとんどはハズレです。あまり期待せず、しかし、ねちっこく、のんびりと探してみてください。
僕は明後日は娘の運動会のビデオ係りです。よって、霞ケ浦にさえ行けない状態です。霞ケ浦がどんどん遠く思えてきました。よって、次回の霞ケ浦はこの次の木曜日になる予定です。
次回の霞ケ浦は、ナマズ退治をしようと思っています。
コメントをありがとうございました。