翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
Yak-38 主翼 折畳みの工作
ようこそ 趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
ここ半年くらい、ケンチキのCMに起用されている高畑充希ちゃん。
「今日、ケンタッキーにしない?」
と、ピグミーマーモセットのようなキャワゆいキラキラした目でお願いはしているんですが、何故かイラっとしていまう今日この頃です。
バリエーションは増えて新シリーズ連発ですが、森永チョコボールを鼻の穴に片方3個づつ詰めて、延髄に反響させたかのような声音(こわね)で毎回毎回呟かれても、食いてえと感じなくなってしまいますたっ!
いっそのこと、蒸し揚げニワトリ咥えたまんまでジャパネットタカタの生放送に出演して、その日の目玉商品の売り込みをしてもらうなら、空前絶後の大反響を呼ぶこと間違いないと確信しています!
↓
↓
↓
↓
↓
↓

Yahoo!画像検索。一部加工しています。
「今日、洗濯機ーにしない?」
お後がよろしいようで!
☆〜
マクラ長くなりました m(_ _)m





主翼折畳み面にΦ1.0の穴を開け、内径0.5のステンレスパイプを入れ、直角に曲げた0.4のピアノ線を内翼側に固定しています。
切り出したパイプ類は、電子レンジを分解してゲットした強力磁石に吸い付かせ、磁力の影響を受けない樹脂製のピンセットで作業しています。こんな小さな物があっちこっち飛んで、足にでも刺さろうもんなら、笑い話にもなりませんからね。

外翼の航空灯はクリアランナーから削り出したいので、両翼を重ねて揃え、三角ヤスリで切り欠きを入れています。
直角の切り欠きに三角のヤスリは合わんだろうと突っ込まれそうですが、最終的に四角のヤスリをそっと当てて仕上げますが、直角以上に削れるのを防ぐには、その内角で収まるものから削り始めると失敗はないですね。
まだまだ続く
ではごきげんよう(^_^)v
愛あるあなたの、ピンポンダッシュ
↓決めてちょれい↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )