アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ポインセチアの 花はどこへ行った?

2024-12-14 07:00:00 | みんなの花図鑑
♪ Where have all the flowers gone, long time passing?
♪ Where have all the flowers gone, long time ago?
♪ Where have all the flowers gone?
♪ Gone to young girls, every one!
(ソングライター: Peter Seeger)



これはいったい何?
これはポインセチアの花です。




えっ、じゃあ、周囲のこの赤い部分は何?花じゃないの?




はい、それは 花ではなく 苞葉といって 葉の変化したものです。




トウダイグサ科の杯状花序といって、カップ(杯)のような器官の中から、雌花・雄花などが産みだされます。
珊瑚のように赤い花糸の先端だけ黄色くなっているのは おしべです(雄花はおしべだけです)。
黄緑色をしたくちびるみたいなのが 蜜腺で この中に蜜が入っています。

⇒【一枚目へ戻って 見てください】蜜腺から蜜が溢れています (^^♪





.


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (t71127aichan)
2024-12-14 09:25:14
アブリルさん おはようございます。
店頭には沢山のポインセチアが並んでいますね。
私も昔むかし 赤い葉っが花だと思っていた時がありました。
小さく目立たずに咲いているのが花って
なんて控えめな花なんでしょう。ピエロ
返信する
Re: ピエロさん^^ (アブリル)
2024-12-14 21:38:29
ピエロさん、こんばんは~~
ポインセチアもショウジョウソウも
花弁のような(苞葉の)部分、あれはもはや葉ではなく花弁に進化した元は葉 なのかもしれませんね。植物全体として虫を呼ぶことが出来れば成功なのですから!(^^)!
(朝も昼もデンパークに行っていてこんな時間になってしましました。ごめんなさい)
私も湯たんぽ(腰に当てて)寝ています\(^o^)/
返信する

コメントを投稿