アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ミニバラ - コルダーナ・シリーズ

2023-01-16 16:56:21 | みんなの花図鑑

通販サイトの説明によると、
「コルダーナシリーズは世界三大バラナーセリーの一つ、ドイツのコルデス社が開発した魅力的なミニバラです。」
とあります。





では、ミニバラとはそもそもどういう定義になっているのかというと、
「本来ミニバラとは、ロサ・キネンシス ‘ミニマ’ (Rosachinensis ‘minima’;チャイナ系オールドローズ)の小型の性質を受け継ぐバラのことだと言われますが、実際のところその区別は困難で、一般的には花が小さかったり生長してもそれほど大きくならない系統のバラのことを総称してミニバラと呼ぶのが一般的です。」
とあります。




ミニバラの大半が四季咲き性だそうです。





例にもれず コルダーナ・シリーズも「コンパクトな樹形の四季咲き種で、鉢栽培に向いています。」とあります。





Google Lensで調べようとしても 花のサイズが分からないので、「白いバラ」とか「ガーデンローズ」とか言ってきます。





庭植え用として台木に向く品種の根に、それぞれの品種の枝をひっつけて栽培する接ぎ木という方法でつられたガーデンローズに比べ、ミニバラなどのポットローズは直接それぞれの枝を地面に差し込んで挿し木でつくられているため、外で育てるには向いていないのだそうです。




.


コメントを投稿