うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

ブラウザーとメーラー

2012年06月13日 | 忘れかけていたこと

「メーラーは何をお使いですか」「メーラーって何ですか」
「メールを送ったり受けたりするメールソフトです」「わかりません」
「メールを受け取ったことがありますか」「はい」
「そのときどういうソフトを動かしていましたか」「わかりません」
「インターネットはご覧になっていますか」「はい」
「インターネットの最初にどんな画面が出ますか」
         「ヤフーです、あ、メールもヤフーだったかな」

メールソフトを使っていない人に、何をお使いですかとは愚問だった。
しかし、その人に「メールソフトを使っていますか」と聞いても「わからない」と言うだろう。

メールソフトを使わず、ブラウザーからでもメールの交信ができるということに長い間気づいていなかった。
頑強な固定観念と、知る必要のない環境のおかげだった。
初心者には、メールの通り道には、表裏といって悪ければ、東口西口のどちらでも選べることをわからせなければならない。
しかし、まったく初めての街に連れ出して、どっちから行こうかと聞いても、コインの裏表ぐらいしか決め手は見つからない。

メールソフトを使う利点は、ひと口に言えば、アカウントをたくさん持っていても、受信チェック、送・返信、ファイル整理がまとめてできることである。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1686014.html

メールを、用途別や交信先別などに仕分けして、それぞれ別扱いにしておくような整理作業の好きな人は、ブラウザを使うと、面倒を楽しめてよさそうである。
そう思ってもみたが、使うソフトが一つの方が、二つ使うよりも面倒だという説明もまた面倒くさい。

「あなたは面倒なことが好きですか」これは聞きにくい。
何か巧い質問方法はないだろうか。

国産家具:北海道家具:サンライズSチェスト:整理箪笥
木楽館