Word オートコレクトオプションには、こういう項目があります。
□ 入力中に自動修正する
「入力中」という状況は、日本語の場合は文字変換後確定したとき、欧米文の場合はキーが打たれたときのようです。
欧米文の場合は打つそばから文字になっていくので「入力中」の感じが出ますが、日本語の場合は、文字変換の前後最中どの瞬間も「入力中」と言えるので、どこかしっくりきません。
すぐ下にちょっとわかりにくくても指定条件を選択する行があるので、ここは「入力中」とわざわざ書かずに「自動修正する」とするか、あるいは書くなら「下の条件で自動修正する」とでもしておいたほうが、日本語としては自然のような気がします。
英文で出来上がっているソフトの翻訳版ではやむを得ないにしても、翻訳の正確さとわかりやすさのどちらを優先させるか、ここには映画の字幕に似た工夫の入り込む余地がまだありそうです。
それよりも、指定条件を選択させるなら、「する」「しない」を先に選ばせるのは順序違いではありませんか。