メールソフトを使わず、ブラウザーからでもメールの交信ができる。
前にこう書いたが、これはちょっと怪しい。
ソフトなしに動くコンピューターはないから。
メールの交信にも、ソフトが動いてなければならない。
アカウント取得者が、メールソフトを自分で持つか、ブラウザーを通じて共用で使うかの違いと言わなければならなかった。
遠出のためにマイカーを持つかバスに乗るか、緑を眺めるのに庭に木を植えるか公園に行くか、その違いは選んで使えることの自由さ、持ってから増える不自由さの違いのようである。
"あれば面倒ないのも不自由"
やさしい!Windows Liveメール―標準メールソフトの導入から活用まで! (I・O BOOKS) | |
東京メディア研究会 | |
工学社 |
すぐわかるポケット! [必携]メールの活用と新常識 メールソフトの使い方から失敗しないメール送受信術まで (すぐわかるポケット!) | |
杉山美奈子 | |
アスキー・メディアワークス |