ウサマ・ビンラディンが殺害されたことにより、世界は新たに局面に突入しました。
短期的に、新たなテロ発生のリスクが高まるのは間違いありません。
その先には、どんな状況が待っているのでしょうか。
既に金融市場、原油価格などに影響が及んでいます。
同時多発テロへの憤りがきっかけとなって、人気映画「インディ・ジョーンズ」のように、ナチスやイスラム文化を悪役、あるいは不可解な不気味な存在と位置づける、アメリカ流の正義感が燃え上がって始まったテロとの戦い。
それは、正規軍同士の激突とはならない戦いです。
それだけに、象徴的な人物の殺害ぐらいしか、明確な戦果として発表することができないというのが、アメリカ政府の偽らざる本音でしょう。
これが、アメリカにとって、振り上げた拳を下ろすきっかけになってくれることを、私は期待いたします。
そもそも、第三国における諜報機関の活動は、闇から闇へと葬りさるのが常道です。
それを大統領が国内外に発表するところに、アメリカの「無理」を感じます。
--------
さて、ゴールデンウィーク後半の三連休は、全て休日出勤となってしまいました。
まあ、電話もかかってこないし、書類も回ってこない。
執務環境としては最高と言えなくもないので、月初の報告書や懸案事項を集中的に処理する毎日です。
しかし、何の楽しみもないゴールデンウィークというのでは、さすがに私も悲しいので、急きょ、学生さんと会食することにしました。
若い彼らから元気をもらって、あと1日の休日出勤に備えようと思います。
短期的に、新たなテロ発生のリスクが高まるのは間違いありません。
その先には、どんな状況が待っているのでしょうか。
既に金融市場、原油価格などに影響が及んでいます。
同時多発テロへの憤りがきっかけとなって、人気映画「インディ・ジョーンズ」のように、ナチスやイスラム文化を悪役、あるいは不可解な不気味な存在と位置づける、アメリカ流の正義感が燃え上がって始まったテロとの戦い。
それは、正規軍同士の激突とはならない戦いです。
それだけに、象徴的な人物の殺害ぐらいしか、明確な戦果として発表することができないというのが、アメリカ政府の偽らざる本音でしょう。
これが、アメリカにとって、振り上げた拳を下ろすきっかけになってくれることを、私は期待いたします。
そもそも、第三国における諜報機関の活動は、闇から闇へと葬りさるのが常道です。
それを大統領が国内外に発表するところに、アメリカの「無理」を感じます。
--------
さて、ゴールデンウィーク後半の三連休は、全て休日出勤となってしまいました。
まあ、電話もかかってこないし、書類も回ってこない。
執務環境としては最高と言えなくもないので、月初の報告書や懸案事項を集中的に処理する毎日です。
しかし、何の楽しみもないゴールデンウィークというのでは、さすがに私も悲しいので、急きょ、学生さんと会食することにしました。
若い彼らから元気をもらって、あと1日の休日出勤に備えようと思います。