外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

早稲田の戦没兵士 "最後の手紙"

2017-06-28 20:48:35 | 早稲田大学
この夏に、新しい本が発売されます。
いわば早稲田版「きけ わだつみのこえ」です。

日中戦争(1937年~)で戦死した青年らの戦地からの“最後の手紙"が当時の校友会誌『早稲田学報』に連載されていました。

戦争と同時進行で、早稲田マンたちの〈肉声〉を伝える貴重な記録。
早稲田の先輩方が中国戦線で何を見たのか、どう感じたのか?
リアルタイムの記述で浮き彫りになります。

アマゾンで予約販売が始まりました。
早稲田の戦没兵士“最後の手紙
クリエーター情報なし
芙蓉書房出版


毎年8月は、全ての日本国民が 平和の大切さを再認識すべきときです。

この本が、1人でも多くの人に読んでいただけると嬉しいです。
それが、戦禍に散った早稲田の先輩方への 供養になるはずです。

========

新潟県で行われるサマーリーグの記事です。
早稲田は参加しませんが、場所と参加校は下記の通りです。
http://www.sankei.com/smp/sports/news/170627/spo1706270002-s1.html


日程:
8月10日(木)・11日(金・祝)・12日(土)
場所:
三条パール金属スタジアム
見附運動公園野球場
長岡市悠久山球場

参加大学:
慶應義塾大学・明治大学・立教大学・法政大学
東洋大学・筑波大学

夏季休暇の始期と終期は大学ごとに まちまちですし、今年も東北を中心に少年野球・高校野球指導のための部員派遣も早稲田は計画しています。
二軍戦のスケジュールも、大半は早い時期から決まっています。
その辺りの兼ね合いが解決できれば、将来は早稲田の参加も有り得るのかも知れません。

一方、部員数に限りのある東大は、六大学フレッシュリーグと同様に苦しいものと思われます。
東大の動向も、重要なファクターでしょう。

ともあれ、大学野球に期待を寄せていただく市町村のあることは、とても嬉しいことです。

サマーリーグの盛会を お祈り申し上げます。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする