7月5日(日)、関東大学サッカーのリーグ戦が開幕します。
早稲田の初戦は 強敵 法政との対戦となります。
1部リーグでは筑波と順天堂の2校が参加を見送るなど、まだ足並みが揃いません。
でも、コロナという得体の知れない敵とも闘うのですから、仕方がないですね。
=======
足並みが揃わないといえば、都立日比谷高校のオンライン授業への取り組みも面白いです。
今日から7月。
本来ならば、そろそろ1学期の期末試験が始まり、夏休みも目前という時期です。
部活の夏合宿、秋の文化祭への準備も進める頃。
そう考えると、正常化までの道のりは まだ遠いです。
======
東京アラートが解除されるも新たな感染者数が高止まりしている 何とも悩ましい状況です。
経済活動の再開に意欲をみせる行政と、リスクに警鐘を鳴らす専門家。
この構図は、名画"Jaws"を思い出します。
海水浴場オープンを主張する市長と 人喰いサメの危険を訴える専門家の対立です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/c0eb5e5651938d170a2a1fe6c5ddd1d1.jpg?1593558772)
同じようなことを思いつく人は米国にもいまして、こんなパロディ動画まで作られていました。
======
最後に、トップのフィギュアスケーターから転じて早大大学院で学び、学究の道へと進んだ町田選手の記事です。
連載が完了したので、ここでまとめておきます。