思い出に残る箱根駅伝です。
早稲田の"三羽烏" :櫛部(宇部鴻城)・武井(久我山)・花田(彦根東)、そしてルーキー渡辺(市立船橋)が加わる豪華な布陣で、黄金期の山梨学院を撃破しての総合優勝でした。
=======
混乱の続く大学入試改革で、また動きがありました。
民間活力の活用は大切なことだと思いますが、発注時における条件設定が甘いと 後から問題が噴出してきます。
民間業者の尻を叩いて、早期実施を迫るだけではダメです。
======
夏休みの季節が やってきます。
ただ、今年はコロナ禍の影響で 期間が短縮されてしまう学校が多いようですから 全くお気の毒です。
私の子供時代の夏休みを振り返ると、楽しみの一つにテレビで放送される特撮映画でした。
"夏休み こども映画劇場"みたいなタイトル。
DVDもビデオデッキも存在しない時代に無料で映画を観ることができるのですから、とても貴重でした。
新聞のテレビ欄で、"ゴジラの逆襲"、"大怪獣バラン"、"空の大怪獣ラドン"などのタイトルを見つけると、学校のプールや校庭で遊んでいても「4時からラドンの放送があるぞ」と申し合わせて、放送に間に合うように全員帰宅したものです。
映画のラドン、テレビのウルトラQで主演した俳優が佐原健二さん。
怪獣ブームの中で育った私たち世代におけるヒーローでした。
佐原健二さんの本は、いま読み返してもワクワクします。
こんな内容です。