恐れていた事態が現実となってしまいそうです。
三大駅伝の中では最も距離の短い出雲は、発展途上の下級生にも出場チャンスのある大会であるだけに、とても残念です。
======
野球部はセガサミーに勝ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/ddca0dc8bf5b3600a687b7638872e22b.jpg?1595761699)
先発 早川投手が好投しました。
この調子でリーグ戦に突入してください。
なお、セガサミーの監督は 法政の黄金時代を築いた西田真二さん(PL学園)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/66991791efe758097977693b88ead7b1.jpg?1595804493)
======
ア式蹴球部は開幕3連勝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/35deb0b0c9ca4acb126ace3f2a583be9.jpg?1595804702)
8月1日(土)の早明戦は、全勝対決となりました。
会場は流経大竜ヶ崎フィールドです。
=====
対面授業 再開に向けた大学の動きです。
あくまでも私見ですが、大教室で行われる一般教養科目、あるいは語学は、後期もオンライン授業の方がいいと思います。
早稲田のようなマンモス大学は、いくら気をつけていても感染者ゼロとはいかないですから。
一方、ゼミや 理工系の実験などは やはり指導教授と対面でやるべきでしょう。
いずれにしても、with-corona 時代の早稲田は、どんなキャンパス風景となっていくのでしょうか。