徳山壮磨くんが4年前に早大進学を決めた経緯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/c99f6be424336fb8d20f977751d89d97.jpg?1645681062)
西谷監督とは、東伏見での高校生練習会でお話ししたことがあります。
聞いたところによれば、進学先に迷う教え子に対して、西谷さんは「俺がお前の立場ならば、進学先は早稲田しかない。」と助言してくださったとか。
4年前の選択が正しかったことを、これからの1年間で証明してもらいましょう。
4年前の選択が正しかったことを、これからの1年間で証明してもらいましょう。
========
和田くんと同じ年齢の時、私は邦銀から転職して米銀で働いていました。
邦銀では いわゆる支店長クラスまで昇格していただきましたが、あの年齢で和田くんは現役アスリートなのですね。
凄いです。驚くしかありません。
========
蛭間くんの記事です。
========
社会人野球に進む東大生の話題です。
いまや学卒入社の3割が3年以内に転職する時代です。
3年間、社会人野球を極めてから新たな仕事に就いても、全然OKだと思います。
========
2月21日に行われた都立高校入試当日の正門前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/9c611acfac72990c2e4109cb1e7b224c.jpg?1645667255)
私が受験した1971年の頃は、内申書の点数で8割方 合否が決まっている感覚でした。
また、3教科で80%の正答率ならば合格確実と中学の担任の先生から言われている一方、それまでの公開模試で毎回90%以上得点できていたので不安は全くありませんでした。
思えば、あの入試が優等生に属した最後の瞬間でありました。
🤐