外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

2013年の春季新人戦

2015-06-03 23:00:32 | 大学野球
今から2年前の春季新人戦。
早稲田は東大に完敗しました。


あの時の悔しさが、今回の完全優勝の原動力となっているように思います。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人戦決勝は雨天順延

2015-06-03 13:44:53 | 大学野球
本日予定されていた新人戦決勝は雨天順延となりました。

対戦相手だった明治サイドからの視点で、明大スポーツが昨日の準決勝の様子を詳細にレポートしています。
フットワークが良いですね。
硬式野球部 早大との準決勝で逆転負け 2季ぶり優勝とはならず/東京六大学春季新人戦…明大スポーツWEB 明大スポーツ-明治大学のスポーツ新聞


昨日、神宮球場で観戦していたら、隣に居合わせた男性から声をかけられました。
「四死球が多いし、危なっかしい守備もある。新人戦は、例年これぐらいのレベルですか?」
両軍とも高校時代から名の知られた選手が揃っているにも関わらず、合わせて21四死球という粗い試合展開となり、少しガッカリされている様子でした。
私は「どの選手も素質は十分だと思いますが、リーグ戦出場のために、もう1つ越えなければならない課題を抱えているのでしょう。制球力とか、選球眼とか。」と答えました。

決勝戦では、ネット裏の野球ファンを唸らせるような試合を期待します。
この雨天順延がプラスに働くような気がします。

=========

テニスの錦織選手が、残念ながら全仏ベスト4を逃しました。
もし勝っていれば、日本選手として82年ぶりの快挙であったと報じられています。

それにしても、82年前(1933年、昭和8年)といえば、日本の国際連盟脱退、水原選手のリンゴ事件などが起きた年。
そんな時代に、全仏4強入りした日本人選手がいたことに驚いてしまいます。

そのテニス選手は、佐藤次郎さん。
旧制渋川中学から早稲田大学に進学し、早大在学中に日本チャンピオンとなった人です。
佐藤次郎 - Wikipedia


現在も早稲田のテニス部は大学トップレベルを君臨していますが、佐藤次郎さんのような偉大な選手を輩出していたのだと知り、改めて さすがだと思いました。

テニス部の合宿所と練習コートは野球部安部寮の隣にありまして、「施設の隅々まで掃除が行き届いていて、いつも感心する。」と近所の住民がおっしゃっています。
いつか、佐藤次郎さんの記録に挑むような選手が、テニス部から生まれるといいですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季新人戦_逆転勝ちで決勝進出

2015-06-02 20:12:54 | 大学野球
本日行われた春季新人戦準決勝の明治戦は、7対5で早稲田が逆転勝利をおさめ、決勝進出を決めました。
決勝は、立教が対戦相手に決まりました。
一般財団法人 東京六大学野球連盟


両軍で21四死球という 少し締まらない試合。
早稲田の先発 二山くん(2年、早実)も、2 2/3回を投げて5四球と制球に苦しみました。
一方、奈須くん(2年、延岡学園)、清水くん(2年、宮崎大宮)は、まずまずの投球。
4回を投げて勝ち投手となった柳澤くん(2年、広陵)は、リーグ戦経験者でもあり、球威は頭ひとつ抜けているように感じました。

打者では、リーグ戦でもベンチ入りしている佐藤くん(2年、瀬戸内)が持ち前の強打を炸裂させて、3安打4打点の大暴れ。
守備では、長谷川外野手(2年、仙台育英)が難しい飛球を続けて好捕し、好返球で敵走者を本塁で刺しました。

明日は 立教も撃破して、新人戦秋春連覇を達成してもらいたいです。

なお、決勝進出を決めたことで、秋の新人戦でも1回戦シードとなります。
========

競技スポーツセンターのHPに、リーグ優勝のニュースがアップされました。
優勝パレードや祝勝会の様子も紹介されていますよ。
早稲田大学野球部が東京六大学野球春季リーグ戦で完全優勝、6季ぶり44回めの優勝を成し遂げました(5/31) | 早稲田大学競技スポーツセンター




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明けて

2015-06-01 14:15:26 | 大学野球
歓喜の一夜が明けました。
まず早スポの戦評をチェックしました。
さすがの早スポも、昨日はインタビューの時間をとることが出来なかったようです。
小島初先発で好投、悲願の完全優勝!/慶大2回戦 | 早稲田スポーツ


それにしても、夢の中を駆け巡っているような2日間でした。






今日から春季新人戦が始まりました。
昨年秋の新人戦では、
早稲田は明日の二日目から登場し、対戦相手は明治に決定。
強敵を撃破して、ぜひ決勝進出を果たして欲しいです。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶應から勝ち点で完全優勝

2015-06-01 00:27:02 | 大学野球
早稲田先勝で迎えた早慶2回戦は、7対2で早稲田が連勝。
慶應から勝ち点をあげて、勝ち点5の完全試合を達成しました。

おめでとうございます。

そして、最優秀防御率のタイトルを大竹投手、首位打者を丸子くんが獲得するとともに、ベストナインに早稲田から大量6名が選ばれて、完全優勝に花を添えました。
記事へのリンク

試合終了後、私は応援仲間と共に西早稲田「源兵衛」へ移動。
勝利の美酒を堪能しました。


そして、お店の前で優勝パレードを迎えました。


その後、大学構内に移動して、祝勝会に参加いたしました。


今日は、朝5時起床で神宮に向かい、久しぶりにお酒をしこたま飲みましたので、どうも筆がまとまりません。
祝勝会の様子は、明日お酒が抜けてから、改めてご報告いたします。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする