外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

IDRC

2019-09-18 14:26:00 | 大学ラグビー
ラグビー関連の記事を拾い読みしていたら、国際防衛ラグビーという耳慣れないワードに出会いました。
ラグビーW杯に併せて4年に1度 開催されるとのことで、今回は日本、フランス、英国、フィジー、韓国などの国が参加しています。




たとえば英国チームをみてみると、陸海空の全軍から選抜された精鋭だと分かります。
ちなみに、日本チームのヘッドコーチは、同志社大学の花形SOだった松尾勝博さんです。

日本では、第二次大戦前の旧帝国陸軍・海軍でもラグビーが奨励されていたと聞きます。
ラグビーに求められる攻撃精神と献身的精神は、軍隊にも親和性があるのかも知れません。

=====

久しぶりに江塚くん(掛川西ー早大ーJR東日本)の打撃を見ました。
現在は、地元 静岡に戻って、山岸ロジスターズという野球チームに所属し、関連ビジネスにも関わっています。
早稲田OBでは砂田くん(東明館)もチームメイトです。

=====


11月に行われる都立青山高校同窓会で、津田塾女子大の高橋裕子学長が講演するとのこと。

高橋さんは1976年に青山高校を卒業して津田塾に進学しました。
私より2年後輩です。

津田塾・トン女・ポン女の いわゆる女子大御三家は、私たちの時代の大学受験では、難易度で 早慶と同格という位置づけでした。

一時期 女子大の凋落が噂されていましたが、最近は再び 元気になってきているようです。

高橋さんが津田塾に進学するきっかけは、青山高校の英語の授業で 先生が準備したテキストとのこと。
やはり優秀な人は感性が違いますね。

私のような凡才は何をやっても全く響かないので、先生たちには全く張り合いのない生徒だったと思います。
(^^;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MGC ファイナリスト出身校

2019-09-17 00:23:00 | 大学駅伝
大いに盛り上がったMGCですが、参加選手を出身校別に整理した記事がありました。
最多の5名を送り込んだ東洋大学は さすがですね。

記事にもありますが、「箱根から世界へ」というスローガンが 現場にしっかり根づいていると感じます。

=====

MGCのレース終了をうけて、瀬古利彦、増田明美 のお二人は、テレビ各局から引っ張りだこでした。
二人とも、話し始めると 止まらないタイプなので、とても楽しかったです。

=====
競走部の長距離班は、何度も強化合宿して 復活を期しています。

1次合宿:7月30日ー8月6日
2次合宿:8月13日ー8月27日
3次合宿:9月5日ー9月16日
3.5次合宿:9月19日ー9月25日

この後、箱根駅伝の予選会が10月26日、全日本大学駅伝の本戦が11月3日に行われます。
復活の兆しが見えるレースを期待いたしましょう。

======

ラグビー筑波大学戦のレポートが早スポでアップされました。
今季のラグビー部は期待できますね。

W杯のための中休みを挟んで、11月4日に成蹊大、そして11月10日に 帝京大学との試合が待っています。
帝京大学を撃破することができれば、いよいよ頂点が見えてきます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学ラグビー_筑波大学に快勝

2019-09-16 13:28:00 | 大学ラグビー
関東大学ラグビー対抗戦グループで、早稲田は難敵の筑波大学に52対8で快勝しました。


私は夜11時から J-sportsの録画中継を観ました。




慶応に逆転勝ちしている筑波大学ですから、今回の勝ちっぷりは 頼もしい限り。

11月からのシーズン後半戦が とても楽しみになってきました。

======

負け戦の時は、インタビューする側もされる側も 辛いだろうなあと思います。
小宮山監督の言葉も、様々な思いを押し殺して 何とか絞り出した ものかと。

野球部も、応援するファンも、ここが踏ん張りどころです。

=====

加藤主将、福岡、檜村、小藤の4選手がプロ志望届を提出しました。

これまでプロ入りした六大学出身者の様子を見ていても、プロの一軍で活躍することは並大抵のことではありません。

ドラフト会議での指名がどうなるのか、期待と不安が錯綜する日々が続きます。

======

台風15号の被害による停電が千葉県内で長引いています。

この台風による被害は、東京の伊豆諸島でも 甚大であったようです。

私が都立青山高校に入学した時、1人の若い物理の先生も転勤してきて、私のクラスの担任となりました。
東京教育大学出身の安田明先生で、私たちよりも一回り年上で 当時まだ27歳。
安田先生の前任校は、都立大島高校波浮の港(はぶのみなと)分校。

どんな場所なのか 全く知らない私たちは、ずいぶん質問攻めしたものです。

私は今でも大島を訪れたことがないので、かつて安田先生から話してもらった内容で大島のイメージを膨らませています。

今回の台風被害をうけて、遅ればせながら小池都知事も 動き始めました。

今日あたりから、また天気が崩れてきました。
大島の住民の皆様が とても心配です。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早法2回戦_連日の零封負け

2019-09-15 16:09:24 | 大学野球
法政先勝で迎えた早法2回戦は0対2で終わり、よもやの連日の零封負けを喫しました。


蛭間ー中川を1・2番に据えた試みは、2人とも出塁できましたし、一応 成功したと思います。

しかし、3番から始まる4年生4人の連なる打線が 全く沈黙するばかり。
これでは、投手陣が いくら頑張っても勝てません。
(T_T)

加藤主将ら 現4年生たちは、入学以来 一度もリーグ優勝の経験がありません。
ということは、応援部4年生たちも同じ境遇です。

昨日、応援部員たちは、神宮球場に入る前に、「絶対 優勝! 絶対 優勝!」と全員で連呼して気合いを入れてから学生席に向かいました。
彼らの思いに 野球部も何とかして応えなくてはいけませんね。

それにしても、勝ち点を連敗で落としてしまい、優勝争いは いきなり赤信号点滅の状況に陥ってしまいました。

1週 休んで、明治戦です。
この期間を有効に使って、早明戦では 目の覚めるような早稲田野球を見せてください。

======

今日の神宮外苑は、GMC マラソン大会のために各所で交通規制が行われ、大変なことになっていました。

帰り道、外苑前駅付近で マラソン大会のレース結果を伝える号外が配布されていました。
どんなことが書いてあるのかと 思う気持ちは持ちつつも、法政に連敗したショックに打ちのめされていた私は、号外をもらい損ねました。
(^^;





Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早法1回戦_打撃不振で零封負け

2019-09-14 20:00:49 | 大学野球
秋季リーグの開幕日です。
第二試合で法政と対戦した早稲田は、法政投手陣の小刻みな継投策に狂わされ、散発3安打(檜村、小藤、蛭間)で零封を喫し、0対1で負けました。


早稲田の打撃陣の中で 最も打撃センスの高いと思われている瀧澤くんが昨日の練習で少し痛めて今日はベンチ外に。
その辺りから、なんとなく嫌な予感がしました。

とにもかくにも、こういう雰囲気を変えるのは4年生の仕事です。

加藤主将を先頭に、もう一度 仕切り直ししましょう。

明日の先発は徳山くんと予想されています。
彼ならば、法政打線を最小失点で抑えてくれるはず。

あとは打線が奮起するのみです。

がんばれ早稲田!
明日から2連勝しましょう。

明日は マラソン大会のために、外苑付近では通行規制があります。
信濃町駅からは神宮球場に来られないようなので、ご注意ください。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎視眈々 第三弾

2019-09-13 13:48:40 | 大学野球
秋季リーグ戦開幕前特集『虎視眈々』 第6回 小藤翼副将×福岡高輝 | 早稲田スポーツ

秋季リーグ戦開幕前特集『虎視眈々』 最終回 加藤雅樹主将×檜村篤史副将 | 早稲田スポーツ

来秋のドラフト指名が確実視される早川くんですが、教職課程を今も受講し続けているのは立派ですね。
練習でも、勉強でも、1人 黙々と課題をこなしていく とても意識の高い早川くんです。

=======

小宮山監督のロングインタビュー 続編です。
監督として生きる - 飛田先生から受け継ぐ「一球入魂」の精神 早稲田大野球部・小宮山悟監督(中) | 4years. #大学スポーツ
でも、今回はインタビュー部分より説明書きが多かったから、 ちょっと肩透かし
(^^;

=======

東京六大学で新しい測定機材を導入します。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/09/12/kiji/20190912s00001089265000c.html

日本プロ野球も導入を進める弾道測定機器「トラックマン」とは | SPOLOGY

ゴルフ、野球の練習法が劇的に変化!最近よく聞く“トラックマン”って何だ?【ひでたけのやじうま好奇心】 | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93

MLB関連のテレビを観ていると、やたらとデータ解析が出てきます。
私自身は、テクニカルな数値を あれこれ 分析することに さほど興味は湧いてこないのですが、一球ごとに人生を懸ける立場の選手や指導者にとっては、貴重な情報が得られるのでしょう。

1台300万円ぐらいだそうですから、今回の結果によっては、自校で買おうというところも出てきそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎視眈々

2019-09-11 13:46:00 | 大学野球
早スポで秋季リーグ戦開幕前特集が始まりました。


早スポの記者の皆さんが聞き上手なので、選手たちが とてもフランクに語っていますね。

選手たちが 充実した夏を過ごしたことが伝わってきて、とても頼もしく思います。

今週土曜日が開幕日。
待ったなしです。

=======

早大が、早大学院・早大本庄を含めた全学規模で、プログラミング学習機能を導入しました。
これは良いです。
理科系はもちろん、文科系学生も、プログラミングの基礎は 今や 社会人としての必須スキル。
たとえ弁護士や公認会計士であっても、これからは絶対に必要となります。
文科系であれば、簿記3級+英検2級+プログラミング基礎が あらゆるビジネスパーソンにとっての原付免許という感じでしょうか。

AI、IOTで 世の中が激変していくことは 既に明らかとなっています。
その激変する社会に これから飛び込んでいく早大生諸君には、その新しい社会をデザインする立場を目指して欲しいです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎康之さん

2019-09-10 13:38:00 | 大学野球
元野球部監督の宮崎康之さんがご逝去されました。

写真の前列右で両手を挙げているのは安部主将。
宮崎監督の左側の男性は、名前は不詳ながらも いつも早大ベンチの上で旗を振っていた あの時代の神宮球場の名物男。
宮崎監督の後方には、長身の広岡資生遊撃手(姫路東)。松下電器監督を経て、現在は甲子園の解説で活躍中です。



1979年春、石山建一さんに代わって監督となった宮崎さんは、島貫(福島商)ー岡田(北陽)ー有賀(早実)という強力クリーンアップを引っ提げて、いきなりリーグ優勝。
その後、商学部の不正入試事件などもあって低迷を余儀なくされましたが、1982年に ドラフト候補を揃えた法政を撃破して見事に優勝しました。


この動画では、在りし日の宮崎さんの勇姿を見ることができます。
また、現在の助監督 佐藤孝治さん(早実出身の捕手)が2年生ながらも背番号26でスタメン出場し、殊勲の適時三塁打を放っています。

そして、安部主将(小倉高校)、山岡靖(早実)、木村(天理高)、阿久根(早実)と、後年 ご子息が早大野球部に入ってきた選手がいまして、時の流れの早さを感じますね。

また、ベンチ風景では、宮崎監督の隣に座る野呂選手(早実。現在の桐光学園監督)の姿もあります。

宮崎さんは、戦後最初の甲子園で優勝し、東京六大学で優勝し、都市対抗野球でも優勝というアマチュア野球の王道を歩んだ野球人でした。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

=======

昨日の関東地方は、台風来襲で 大変なことになりました。
成田空港では足止めされた客により大混雑になったというニュースには、意外な印象を受けました。
鉄道やバスが止まるような状況でも 次々と飛行機が成田に着陸していたのですから。
素人考えでは、飛行機の方が悪天候に対して脆弱だと思うので、飛行機が着陸できるぐらいならば、鉄道やバスは走れるのではないかと思ったのです。
あくまでも素人考えですが。

また、月曜日の朝ということもあって、通勤客が駅前で溢れました。
駅前で何時間も並んで遅刻しても何とかなる性格の仕事であれば、無理して出勤することもないように思えました。
一方、もし 何が何でもオフィスに行かなければならない事情があるならば、あらかじめホテルに前泊しなければ、プロフェッショナルではありません。

私が長年勤めた銀行業界では、朝9時に店舗のシャッターを開けられない場合には、金融当局に報告しなければなりません。
もし店舗を訪れた顧客が「午前9時になっても○○銀行が営業を開始しない」と金融庁に電話でもしようものならば、「すわ経営破綻か?!」と一大騒動となりかねませんから。

ですから、どんなことがあっても、前泊などにより最小限の人数を揃えて、時には 店舗の近隣に住む他部署の行員も動員して 、何が何でも朝9時に営業を開始します。

ただ、いつもビジネスホテルが確保できるとは限りません。
ラブホテルに事情を説明して、窮余の策で男2人で泊まった などという逸話もあります。
(^^;

また、麻雀好きの支店長がいると大変です。
台風接近が報じられると、「副支店長! 台風に備えて前泊メンバーを揃えろ。4名では不安だから8名に」と、4の倍数で指示を出します。

その様子を窺っていた私たち部下は、「そら来た」とばかりに 一斉に下を向き、書類に没頭しているようなポーズで副支店長と目を合わさないように。
※当時の勤務店は、100名を超える規模で、内部管理の次長をはじめ数名の内部管理役職者が近隣に住んでいたので、理屈からすれば私の出番はないはずでした。

しかし、そのうちに副支店長が 私たちの席にやってきて、「ayくん、今夜は泊まってくれ」と。
もう観念するしかありません。

「8名が決まりました」と副支店長が報告すると、支店長は「よし、今夜は終電を気にすることはないぞ。そうだな、夜11時まで全員で月末までの稟議書作成に集中して、それから前泊組は雀荘に集合だ」とやる気満々。

「働き方改革」「パワハラ」なんていう言葉の存在しない時代の銀行マンの世界でありました。
(T_T)

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学ラグビー_青学大に完勝

2019-09-09 10:50:00 | 大学ラグビー
大学ラグビー対抗戦グループの第二戦となる青山学院との試合は、92対0で早稲田の完勝となりました。
零封というのが 何よりも収穫です。


同日行われた慶応と筑波大の試合は、14対17で慶応の逆転負けで終わっています。


早稲田の次戦は9月15日(日)、その筑波大学が相手です。

この試合以降は11月までW杯で大学ラグビーはお休みとなります。
ここは筑波を撃破して、心穏やかにW杯を楽しみたいところであります。

=======

ラグビー部のFW第一列で頑張る久保選手(筑紫高校)の記事です。

高校日本代表であった久保くんの歩む道も、決して平坦ではありませんね。
でも、その苦労があってこそ、男が研かれるということなのでしょう。

部員たちの様々なストーリーが 折り重なっていく先に、大学日本一が待っているのだと思います。

======

ラグビーの伝統の一戦といえば、やはり早明戦です。

米国における伝統の一戦といえば、私はArmy/Navy Game
すなわち米国陸軍士官学校と海軍兵学校のアメフト定期戦を思い浮かべます。

どこの国でも陸軍と海軍はライバル同士。
両者のアメフト対決は、まさにプライドを懸けた熱い激突となります。

CBSテレビ制作のPV です。
いつの時代も、物語は一通の合格通知から始まります。

そして、時には雪中の激戦となります。

今年のラグビー早明戦も、このくらい熱い戦いになるといいですね。
========

競走部の話題です。

箱根の本戦3位が目標。
やってやれないことはありません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤羽一嘉さん

2019-09-08 10:12:00 | 都立青山高校
今回の内閣改造で、公明党の赤羽一嘉さんが国土交通相に任命されるとのニュースです。
赤羽さんは、都立青山高校ー慶大ー三井物産という経歴。
私よりも3学年下なので、高校は入れ替わりですね。

彼は青山高校でラグビー部で活躍し、当時 都立高校としては初めて日本高校選抜に選ばれたという猛者であります。

難しい局面ですし、ただ1人の公明党からの入閣ですから 苦労も多いでしょう。

ぜひ青高ラグビー部で培った体力とガッツで、重責を果たしてもらいましょう。

=======
早大応援部の1年生リーダー部員10名が、夏を越しました。
何年か前には、リーダー部員が殆どいなくなって、ブラス部門から配置転換したという時もありましたから、最近の充実ぶりは嬉しい限りです。

応援部は、早稲田スポーツ文化の中核です。

これからも頑張ってください!

========

J-リーグの現役選手が早稲田の大学院で学び始めました。
専修大学時代には教職課程も履修していたそうですから、元来 努力家なんですね。

田中浩康くん然り、仕事を持つ社会人が大学院で学ぶという例は これからも増えそうです。

そうなってくると、通学に決して便利とはいえない所沢という立地がネックになってくるような気がしますねぇ。

たとえばファイナンス研究科のある日本橋キャンパスに、スポ科や人科のサテライト教室を設置し、必修科目の一部をそこで学べるようにするなどの施策が必要になってくるのではないでしょうか。
教職員の都合よりも、社会人学生の都合を最優先に考えなくては。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする