外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

IDRC

2019-09-18 14:26:00 | 大学ラグビー
ラグビー関連の記事を拾い読みしていたら、国際防衛ラグビーという耳慣れないワードに出会いました。
ラグビーW杯に併せて4年に1度 開催されるとのことで、今回は日本、フランス、英国、フィジー、韓国などの国が参加しています。




たとえば英国チームをみてみると、陸海空の全軍から選抜された精鋭だと分かります。
ちなみに、日本チームのヘッドコーチは、同志社大学の花形SOだった松尾勝博さんです。

日本では、第二次大戦前の旧帝国陸軍・海軍でもラグビーが奨励されていたと聞きます。
ラグビーに求められる攻撃精神と献身的精神は、軍隊にも親和性があるのかも知れません。

=====

久しぶりに江塚くん(掛川西ー早大ーJR東日本)の打撃を見ました。
現在は、地元 静岡に戻って、山岸ロジスターズという野球チームに所属し、関連ビジネスにも関わっています。
早稲田OBでは砂田くん(東明館)もチームメイトです。

=====


11月に行われる都立青山高校同窓会で、津田塾女子大の高橋裕子学長が講演するとのこと。

高橋さんは1976年に青山高校を卒業して津田塾に進学しました。
私より2年後輩です。

津田塾・トン女・ポン女の いわゆる女子大御三家は、私たちの時代の大学受験では、難易度で 早慶と同格という位置づけでした。

一時期 女子大の凋落が噂されていましたが、最近は再び 元気になってきているようです。

高橋さんが津田塾に進学するきっかけは、青山高校の英語の授業で 先生が準備したテキストとのこと。
やはり優秀な人は感性が違いますね。

私のような凡才は何をやっても全く響かないので、先生たちには全く張り合いのない生徒だったと思います。
(^^;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする