昨日の続き。
例えば…、
「“今”ぜったい読んで~っ!わ~っっっ!」とすがられても、
子供の目を見ないで、いわば「無視して」自分の仕事を続けてしまうのだ。
子供があきらめて、他の行動に移すまで…。
その間、どの位の時間を要するのかわからないけれど、
「目をあわせない」で「怒っている様子は見せない」ことがポイント。
何分後になるのか、何十分後になるのか…、
子供が「じゃ、お母さんのそれが終わったら読んでよね」などと
あきらめモードにはいって、ひとり遊びを始めたら、
ギュッと抱きしめたり、頭をなでたり、頬ずりしたりしながら、
(ま、しなくてもいいのかもしれないけれど…勝手に想像しました)
「ありがとう~っ!!わかってくれたのね~!
終わったらすぐ読むからね~!一緒に読もうね~!」などと、
オーバーアクションで思いきりほめる。
これにて一件落着~。なんつって。
しかし、簡単にはできそうにないなぁ…とも思う。
子供のことだけではない、
何にしても「待つ」ということは思ったよりも難しい。
☆昨日PCを閉じた後、手元にあったコピーはファイルしてしまいました☆
最新の画像[もっと見る]
-
6月の終わりに思うこと 7ヶ月前
-
母の日に… 2年前
-
友達だったら… 2年前
-
帰り道 2年前
-
塾探し 2年前
-
キュン 2年前
-
A Happy New Year•*¨*•.¸¸☆*・゚ 2年前
-
Merry Christmas•*¨*•.¸¸☆*・゚ 2年前
-
一に体力、二に体力... 2年前
-
Happy Birthday♬.*゚ 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます