
週刊朝日 帯津良一医師の連載にあった一文に
おおお…と思ってしまった。
『…たとえば、人には生まれつきの元気がある。
これは生命のもとである』
養生訓(貝原益軒)からの引用なのだが、
今まで何気なく使っていた言葉に
こんなに深い意味があったなんて。
"気"のひとつだったのか…。
"お元気ですか?"…は
"あなたの生命(いのち)のもとはどうですか?"
とでもなるのだろうか。
どうりで問われると心が温まるわけだ。
でも…これって周知のこと?なのかしらん?
☆今年も行くことができてよかった♪☆
週刊朝日 帯津良一医師の連載にあった一文に
おおお…と思ってしまった。
『…たとえば、人には生まれつきの元気がある。
これは生命のもとである』
養生訓(貝原益軒)からの引用なのだが、
今まで何気なく使っていた言葉に
こんなに深い意味があったなんて。
"気"のひとつだったのか…。
"お元気ですか?"…は
"あなたの生命(いのち)のもとはどうですか?"
とでもなるのだろうか。
どうりで問われると心が温まるわけだ。
でも…これって周知のこと?なのかしらん?
☆今年も行くことができてよかった♪☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます