![](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_kinoko.gif)
脱法ハーブ吸引による車の暴走事故は、増加傾向にあるとのこと。
酒酔い運転か、それ以上の悪質な運転行為と思われる。
先日の東京・池袋駅周辺の繁華街における暴走車、30代の女性が死亡。
重傷者を含め多数の怪我人が出ていたとのこと。
以前、大阪の繁華街でも脱法ハーブを吸引して運転した男が、歩道に乗り上げるなどの事故を起こしている。
その際も歩行者を巻き込んでいる。
また、商店街へ突っ込んだ暴走車、死傷者がでた事件もある。
このような、脱法ハーブ吸引による悪質な運転手が後を絶たない。
本日のサンスポの「甘口辛口」においても、脱法ハーブに関する問題が掲載されていた。
ここにも記載のとおり、先日の警察密着ドキュメントの番組のなかでのこと。
脱法ハーブを吸引した男が、路上でのた打ち回っていた。
両手がケイレンし、寝転がって奇妙な動きをしている。
異星人が体内に潜り込んだかのような行動。
このような脱法ハーブを一括して取り締まる法律がないとのこと。
明らかに危険性をともなうこれらの薬物、何とかならないものであろうか。
このまま、放置すれば取り替えしのつかないものになると思える。
取り締まるためにも、種類が多すぎること。
化学式を少し変えることで、取り締まり対象から外れること。
脱法ハーブをアロマやお香のようにして販売されると、取り締まりの対象から外されるとか。
あくまでも吸引目的でない・・・とされる場合は除外なのか。
アロマやお香などが目的であっても、吸引されるのではとの懸念があるから、これらを一括して販売禁止にできないか。
利権でも絡んでいるのだろうか。
医療目的で使用できることもあるとか。
ならば、医師の処方箋がなければ、販売禁止とか。
いずれにしても、このまま放置するべきではないと思うけどね。(咲・夫)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)
![](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_rainbow.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ](http://senior.blogmura.com/senior_dankai/img/senior_dankai88_31_lightred_2.gif)