咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

第55回宝塚記念・・・この一頭

2014-06-29 14:37:45 | スポーツ
 
人気ブログランキングへ

 いよいよ、上半期最後のG1レース「宝塚記念」が開催される。
 天気の方は、何とか持ちそうな予報。
 それでもスタミナ勝負の馬場であろう。

 同レースのこれまでの傾向。
 枠順では・・・6枠がダントツ、次いで8枠。
 2着には4枠、そして5枠が続く。

 そんな、こんなで6枠7番ウインバリアシオンをイチオシで狙いたい。
 これまでのG1レースでは、引退したオルフェーヴルの後塵を拝してきた。
 もはや、シルバーコレクター返上と言いたいであろう。
 ここ3走の勢いあるレースぶりの同馬。
 特に今春のG1レースは、ハーツクライ産駒が3週連続勝利。
 それが続いている。
 鞍上の岩田康誠騎手、一昨年の巻き返しをはかるためにもソツなく騎乗すると思われる。

 「天皇賞(春=2着)の後、ひづめのケアなどをしながら短期放牧から帰厩。目に見えない疲れは心配だが、ないと信じてますよ。調整はうまくいっている」との陣営。

 相手筆頭には、中山・阪神の時計のかかる競馬場でこそ11番ゴールドシップを狙いたい。
 鞍上はテン乗りとなる横山典弘騎手、3週連続調教に乗っているとか。
 すっかり手の内にいれたとの鞍上。
 阪神コース4-1-0-0・・・と、好相性なので連覇も十分期待できる。
 同馬については、今さら書き述べることはない。

 阪神コース1-0-0-4と、決して相性がいいと思われない10番メイショウマンボ
 それでも仕上がり抜群なら、好走の気配濃厚。
 前走は7、8分のデキで上手いレースぶりであった同馬。
 3強には劣ると思われるが、勝ち敗けを演じることも大いにあろう。
 今期一番のデキで臨めそうとの陣営・・・心強いネ。

 3強の一角を担っている6番ジェンティルドンナ
 昨年もドバイ帰りで3着にきている。
 その際のドバイシーマクラシック2着。
 今回は同レースを制している。
 ならば、今年の宝塚記念は1つ繰り上がって2着か、なぁ~んて。
 前走のドバイシーマクラシックでは、直線半ばで前が詰まり、一旦外にだして一気に追いだして制した。
 つまり、スムーズな競馬ではなく、かなり無理をしたレースであったと思える。
 見えない疲れが、この暑い時期に出てこないとも限らないとの懸念がある。

 そのほか、ハーツクライ産駒3頭の中では、ウインバリアシオンに次いで5番カレンミロティックに魅力を感じる。
 阪神コースも3-1-2-3、この距離0-1-0-1と悪くないデータ。
 前々走は渋太く粘ってキズナに0秒5差4着。
 前走は盛り返してタイム差なしの4着と、調子も上向き加減にある。

 前走の天皇賞(春)では、フェノーメノにタイム差なしの3着の1番ホッコーブレーヴ
 今回は自身を持って臨めるとの陣営。

 阪神得意の2番デニムアンドルビーも侮れない1頭。
 スムーズな競馬ができるよう願っているとか。



予想レース


 阪神 11 R  7 ⇒ 5,6,10,11 ⇒ 1,2,5,6,10,11   

         10,11 ⇒ 7 ⇒ 1,2,5,6,10,11     3レンタンフォーメーション30点。
            
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)


参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

ウオッカの半弟「ラテラルアーク」・・・やったね。

2014-06-29 12:16:40 | スポーツ
 
人気ブログランキングへ

 28日(土)、阪神競馬6レースに出走の追っかけ馬「ラテラルアーク」。
 前走の走りでは、やっと良血が目覚めたと思われる内容であった。
 追っかけ馬のブログにも掲載。

 「これまでの4走、1秒以上も離されて終始後方のまま終わっていた。
 ところが、休養明けの前走のレース。
 ゴール前まで渋太く伸びて、0秒2差3着に大健闘。
 叩き2戦目の今回、未勝利脱出が見えてきたと思われる」

 主戦の四位洋文騎手が函館のため、福永祐一騎手に乗り替わっていた。
 終始中団後方から追走。
 最後の直線、大外にだして追い出してきた。
 これまでと脚いろが違っている。
 前走ですっかり目覚めたのであろう。

 後続に0秒3差引き離して・・・ついに未勝利を脱出。
 2着に狙い馬が突っ込んで、3着にはこれも渋太く残ってくれた。
 2着、3着が入れ替わると紙くずであるが・・・ナイス。



 一方、ブログに掲載していた阪神メイン「三宮ステークス」。
 最終追いが最高に良かったサマリーズ、さすがは降級馬。
 鞍上の酒井学騎手が、番手追走から直線向くと脚いろがよさそう・・・。
 残り200、エクセルシオールを難なく交わして先頭に躍りでた。
 2、3番手はカフェシュプリームとゴーイングパワーの叩き合い。
 ゴール前、ゴーイングパワーが交わした。
 ヨッシャー。

 3レンタンとウマタンを的中。
 と、思って、ウマタン馬券を見ると・・・何とマークシートで10番ゴーイングパワーを隣の9番で塗っていた。
 仲間から苦笑を受けた。
 何と、なんと。
 ダブル的中は、ブログのみとなった。



 本日の宝塚記念の前日売を購入して帰途に着いた。(夫)



参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村