咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

映画「トゥルーライズ」・・・

2015-09-23 22:52:35 | レビュー
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 昨夜の洋画専門チャンネル「ザ・シネマ」、1994年製作の映画「トゥルーライズ」が放送されていた。
 主演はアーノルド・シュワルツェネッガー、監督はジェームズ・キャメロンの名コンビ。
 すなわち、映画「ターミネーター」を成功させた2人が、「ターミネーター2」以後に再びタッグを組んだとのこと。

 アクション満載のスパイ映画でありながら、コメディータッチの出来上がりとなっている。
 さらに縦糸に夫婦愛、家族愛が描かれている。
 ワクワク、ドキドキのなかにも、思わず吹き出してしまう映画。
 
 主人公のハリー・タスカー(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、家庭ではコンピュータのセールスマンとして生活している。
 ところが、実態はオメガ・セクターと呼ばれている政府最高機密機関の有能な諜報員であるとの設定。

 法律事務所勤務の生真面目な妻・ヘレン・タスカー(ジェイミー・リー・カーティス)と不良少女に染まりかけている14歳の娘・デイル・タスカー(エリザ・ダシュク)との3人家族。

 秘密諜報員ハリー(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、招待客で賑わうスイスの武器商人の邸宅に潜入。
 相棒のギブ(トム・アーノルド)らの支援でコンピュータ・ファイルの情報を奪うことに成功するも、邸宅を護衛する敵方との派手なアクションが冒頭から炸裂。

 そのファイルによると、スイスの武器商人からアラブ系のテロリスト集団″紅のジハド″へ多額の金が流れていることが判明。
 ハリー(アーノルド・シュワルツェネッガー)とギブ(トム・アーノルド)らは、テロ集団の首謀者アジズ(アート・マリク)の身辺を洗うよう命じられる。
 なお、敵方には、古美術商を名乗る謎めいた美女ジュノー(ティア・カレル)もいる。

 ところで、ハリー(アーノルド・シュワルツェネッガー)らの上司が、古い洋画ファンには懐かしいチャールトン・ヘストンであった。
 黒い革の眼帯を付けた存在感のある風貌、見たことのある役者さん・・・と、思っていたが、そのうちに思い出した。

 敵方の情報を得る中で、ひょんなことからハリー(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、妻のヘレン(ジェイミー・リー・カーティス)が、ある 男と浮気をしているのではと疑いを持つようになる。
 
 その真相を探るため、相棒のギブ(トム・アーノルド)に手伝いをさせるなど、公私混同の行動に出るハリー(アーノルド・シュワルツェネッガー)・・・。
 コメディータッチな面が次々と描かれる。
 
 あの場面は、どのようにして撮影したのか。
 この場面は・・・。
 CGであろうか。
 などと、思えるくらいのアクションが次々と繰り広げられる。

 クライマックスでは、テロリスト集団″紅のジハド″とオメガ・セクターの対決、ド派手なアクションが画面を狭しと描かれる。
 さらに妻のヘレン(ジェイミー・リー・カーティス)と娘のデイル(エリザ・ダシュク)にも危険が及ぶなど、笑いあり、ハラハラドキドキありのエンターテイメント映画に仕上がっている。
 
 ナイス。(夫)

[追 記]~解説~
 メガ・ヒットとなった「ターミネーター2」に続いて、キャメロン+シュワルツェネッガーで送るスーパー・エンタテインメント。秘密機関オメガ・セクターの凄腕諜報員ハリー・タスカーの悩みは、妻ヘレンが浮気しているかもしれないという事。職権乱用で妻の調査を行うハリーだが、ヘレンと共に、核武装したテロリストに捕らえられてしまう・・・。
(出典:Yahoo!映画 抜粋)


(出典:Yahoo!映画 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

咲の部屋・・・秋の味覚

2015-09-23 21:31:21 | 日記
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 今年は栗が不作らしく、JAグリーンの店頭に見当たらない。
 担当の方の話によると、例年たくさん出荷されるけど、今年は少ないです・・と。
 店頭に並んでも、あっという間に売り切れるとのことでした。
 
 昨日、開店時間早々に出かけると、久しぶりに栗が並んでいた。
 来店される皆さん、栗のコーナーを見つけると、即座にお買い上げなさるらしい。
 
 我が家も早速購入。
 久しぶりに栗ご飯を炊くことができる。
 それでも、今年3回目の栗ご飯。
 
 “栗の皮むき器”が久しぶりの出番。
 待ってました・・・と、軽快に剥ける。
 この時期、とても重宝なもの。

 炊き上がった栗ご飯、仏様に差し上げてから美味しく戴いた。(咲)


(1袋500g・432円の栗)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村