6月4日、数日前から、ササユリの開花情報をいただき、
さっそく会いに,山仲間さんとレッツゴー!!
高御位山は何度も登っている山です。
今日は 私たちと同じようにササユリがお目当ての
ハイカーも多そう、、、。
本日は阿弥陀新池の円形駐車場に車を止め、
北山登山口から中塚山、小高御位山経由し、
高御位山から成井へ階段状の参道を下山し、
成井登山口から再び、けもの道を登り高御位山へ。
そして縦走路の尾根道を歩き、市ノ池登山口へ降りました。
朝7時半に出発し、12時半過ぎに下山し、
約5時間ちょっとの行程です。
今日であった素敵なササユリさんたちと
かわいい山野草も少しばかり見てやってください。
今年もお会いできてよかった~。
初夏の姫花さんたち。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/9c60437952dbce2448f85855d1e4db5d.jpg)
まぁ~ササユリの双子ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/45cfa926bf9d5a3854a23adebe4e1222.jpg)
シャンとまっすぐきれいな立ち姿!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/70ab33cc5db2e56c164f8aff7a6f366b.jpg)
淡いピンクも素敵ね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/6973288e225a2acabf200890d2a4e984.jpg)
雄しべは6本、その先に褐色の葯がついていますね。
そして1本のめしべ。
花びらは6枚あるのですが、実は外側の3枚はガクが
色づいたもので外花被と呼ばれるそうですよ。
内側の3枚が内花被と呼ばれて本来の花びらだそうです。
細かいことはいいか~。
とりあえず清楚なお花ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/876e1ff704764efeb5dc82638b50c56a.jpg)
純白に近いね~。
横顔も素敵!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/0de37a95d59a4f9d1ffb1d3fbbef64be.jpg)
こちらは蕾さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e5/e5b8b2374c52361aa48ddc61b29ab3c8.jpg)
ササユリだけではありません。
こちらはヤマトキソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/ff9aa3e5baa0b80ae06020f9adb6346e.jpg)
実は これで目いっぱい咲いてくれているようです。
とても小さくて真ん中の花色がはっきり見えてませんが、、。
下の写真は同行カメラマンが撮影してくださった写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/60/89cd550d5bcc4f448f34351638c8d6ca.jpg)
恥ずかしそうに少しお顔出してくれた??。
お次はスズサイコさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/7a074ca706e61424d86b25a0fbcc2151.jpg)
星をちりばめたみたい、、、。
かわいいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/17/e2dfe4588343afb27fd982820f35d3eb.jpg)
実はこのスズサイコさん
お昼になると閉じちゃうのです。
下の写真は同行カメラマンが撮影された写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/e8cbebc19f6b699c47c831d37755a15b.jpg)
ぱっ!と開いたかわいいスズサイコさ~ん
で、おまけにシライトソウさんにも出会いましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/7a0dd1ac6b7427de01176234fd301eac.jpg)
嬉しいプレゼントね。
そしてイシモチソウさんも、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/f565eb4e9edcb6e10f27f89524f37408.jpg)
朝から虫さんを食べたのかな~。
オカトラノオも見頃を迎えつつありますね~。
こちらも同行カメラマンが撮影された写真です。
(私のはぼけっちゃってました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/d3e32334f0e161e65ae4d4b8f16d9d4c.jpg)
で最後に、、今回、一番お会いしたかった
八重のササユリさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/fb902fb5e76f82efcac7f1c1e93bb0ed.jpg)
大切に添え木で保護されていました。
八重のササユリさんはあなただけね~。
成井登山口への参道ではこのように
ササユリがところどころ迎えてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/66/a99b7ed436bb4be7ec88a62f4c7a3bc6.jpg)
今年もたくさんのササユリさんたちに
出会えたことに感謝しつつ、メンバーで記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/0ede3647016ada83d63f55b07b310eb0.jpg)
ササユリさんたちをはじめ貴重なお花が見られるお山です。
決してお花を持って帰るなどの行為はなさらないでくださいね。
いつまでも素敵なお花がハイカーの心を癒してくれますように、、、、。
お花情報いただいた方、ありがとうございました。