たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

湿原に初夏のお花を求めて

2017-06-19 | 散策

  
   17日、梅雨に入っているというのにいいお天気が続きますね~。
   こんなにいいお天気が続くと後半が怖いなぁ~
  6月中旬を過ぎると、あのお花が気になります、、、、。
  湿原に咲くあのお花、、、、。もう咲くころかな~。
    ということであのお花を見に出かけました。

 休日とあって我が家の主も時間かけて
   新聞読みながら朝食タイム。
     ので 遅めの出発。

  10時頃に湿原駐車場に到着。
 まずは、車道沿いに昨年咲いていた、八重のホタルブクロを見に、、、
 じっくり探しながら歩くが、ない!!葉っぱも蕾もない!!
   時期的に遅いのかな~。早いのかな~
     何度か通り探すが、ない!!
    八重ではなくとも普通のホタルブクロもない!!
      ホタルブクロって多年草なので植えっぱなしでも
      毎年楽しめるお花ではなかったのかしらん??
  (昨年、見つけて写真を撮っていたのが下の写真)
 

     (昨年6月26日撮影)

     
  さて八重のかわいいホタルブクロに会えなかったことは
   残念ですが、気を取り直して、湿原散策開始。
 
  湿原へ行く途中、ツチアケビが、、、、
     まだつぼみがたくさん、、、。

   なんだか上が切られたような、、、、、
  どうも笹と一緒にかられた気配、、、。 
  (登山道そばでは雑草が刈り取られている、、)
  お花ひとつをよく見ると、、、。

   
   昨年にはなかった木道が少しできていて、
  湿原の中へ少し入れるようになっていた。
    トキソウが咲いていましたよ~。

    遠くからみると小さな鳥が飛んでいるみたい、、、、。       

    ことしは当たり年かな~。
    たくさん見れました~。
   でもあの花、カキランは、、、、、。
  残念まだ堅い蕾でした~。
    湿原周回路ではササユリが、、、、、

   まだ蕾もたくさん見かけたので
  しばらくササユリべっぴんさん達に出会えそう、、、、。

  湿原周遊後、公園内の保護地のカキランに会いに行ってみた、、、。
 こちらは手厚く保護されているのか、数輪咲いていた。

   でもまだ堅い蕾もたくさん、、、、。

    ノハナショウブも数本咲いていた。

    おや!カキランの近くにこのような形の植物が、、、

    写真に撮って調べてみるとオニスゲでした。
      触れると痛そう、、、
     名前も少しおっかない名前ね~。
       約3時間の湿原と公園散策でした。
     
   

   
    

  
   
   
   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする