たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

初秋の那岐山登山その2

2017-09-25 | 散策

    那岐山登山の続きです。
 滝山まであと1.9キロという場所にある東屋で
ランチを終えた後、那岐山へ引き返します。

ここに来る途中で出会った方は広戸仙の方から縦走して来られたとか、、、
今度はそのコースもいいかも、、、。
 再びクマザサの稜線歩き、、、
 三つ目のピークが那岐山、、、。
 気合を入れて エイ!!

  あら~足元に小さなスミレ、、、
 季節を勘違いしちゃいましたか?

  おっと、、、オトギリソウも、、、
  踏まれないでね~。

  汗だくで、登り返すことしばらく、、、
  三角点峰に到着。
  三等三角点です!

  那岐山山頂はもうすぐ、、、
   歩きやすい道、、、。

  頑丈そうな避難小屋ね~。

  山頂に到着です。
360度の展望が開けていますが、霞んでます。
  山頂を示す石碑横で
  主が背を向けて大変失礼しました。

  色づき始めた山肌、、、、。

  山頂からは少し緩やかな尾根歩きも、、、。

  Bコースへの分岐点です。ここから下山。

  ぬかるんだ道や、ゴロゴロ石の道もあります。

  ぐんにゃり曲がった木ですが、しっかりと
  生きてます!

  林の中ではミカエリソウが、、、、、。

  歩き始めてそろそろ5時間、
  足に疲れが、、、、、、。

  一旦林道に合流。

  そして伐採作業されたばかりの道、、、

  切り株があちこちに、、、。

  切り株で方角がわかるという話も聞いたことがありますが、
   日本の森の森林では 傾斜に生えていることが多いので
    あまりあてにならないそうです。
    やはり地図とコンパスね。
   この年輪もよくわかりにくい、、、。

 右手に沢の音を聞きながら下ります。

 こんな滝も見ながら、、、。

 名木の城跡への分岐、、

  400M!と書いてあったのですが、
 この急な階段を見ると、立ち寄る気が失せてしまった、、、、。

 
 で、この続きはその3で、、、。

  
   

 

  
  
    










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする