たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

 大阪府 飯盛山にあのお花を求めてハイキング

2017-09-28 | 山歩き

9月27日、お花大好き山仲間さんのご案内で
四条畷市の飯盛山へハイキングに出かけました。

JR野崎駅からハイク開始。
駅前の赤い橋を渡り商店街を
野崎観音に向かってテクテク、、、。

午後から降水確率が高くなるみたいだけど
何とかお天気もってほしいなあ~。

商店街を抜けるとこのような長めの階段、、、。
ウォーミングアップかな、、、。

そして山門通過、、。

慈眼寺本堂に向かって左手からハイキングコースに入ります。

 取りつき最初は石段の道、、、、

 このような標識あり、、、、、

つり橋渡るよ~、、、、、。

 こんな道も、、、。ヨイショッ!!って駆け上がり、、、。

  フ~平坦な道で一息、、、。

  小さな沢も何度か渡渉。


  おや!!前方に別グループさんが、、、
 なんと!京都東山でご一緒してくださった方の
    グループさんでした~。嬉しい出会い、、。
  お目当てのお花は同じようです、、、。

    竹林コースへ入ります。
  このルートは分岐が結構ありますので、いろんなルートを  
    楽しめそう、、、。

   でしばらく進むと竹林の中の道、、、、

  このような地図も木に張り付けてあり、助かるわ~。
   (分岐が多いのでどのあたりに自分がいるのかわかりやすいです)

    一旦林道へ出ます。

    そして再びすぐに林へ、、、
    杉林の登りですが、丸太の並べた道なのでちょっと注意!!

    飯盛城跡??
  山頂に登ってきました。

   山頂には楠正成の銅像が建っています。
  展望台もあり、ここでランチタイム、、、、。
  展望台からは大阪市街も見えますが、あいにく曇りなので
    霞んでいます。
  山頂ではおしゃべりが弾み、たっぷりのデザートもいただき
    もう、満腹状態!そして 登頂記念に昔の乙女たちがタッチ?!
  (あ!一人は撮影のため、指が一本足りません、、)

    下山は権現の滝へ立ち寄ります。

   まぁ~それほど大きな滝ではありませんが、
  マイナスイオンをたっぷり頂いて帰りましょう。、

   そして、権現川ハイキングコースからむろいけ園地の外周を少し歩き、
     蟹ヶ坂ハイキングコースから四条畷駅へ
       下山しました。
     約4時間半の行程でした。
   途中、雨がパラパラと降ってきましたが、ほんの一時で、、
   何とかお天気もってくれました。  
  駅でお茶タイムをとってまたおしゃべりに花が咲きました。 

    そうそう肝心なお目当てのお花ですよね。
 今回のルートの某場所(2カ所)でべっぴんさんの
   アケボノシュスランに出会いましたよ~。
 
  まだ蕾が多かったけど、咲いているのもちらほら、、、。
 
  もう一息頑張れ~!
  
まぁ~いい色合いだこと!

   このお姿、見とれるわ~。

  少しアップで、、、。

  あら!大きな木の根元にも、、、

   ホントこのような群落は初めて、、。

   で別場所でも小さな群落、、。

   どうか毎年咲き続けてくれますように、、、、。

 案内してくださったお花大好き山仲間さんありがとうございました。   
  

      

   

   




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする