たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

摩耶山天上寺へ初詣ハイキング

2019-01-07 | 山歩き


今年もあっという間に一週間が過ぎました。
ひゃ~。
今日は(6日)初詣兼ねて摩耶山へ登ります。
運動不足解消目的もあり!!。
神戸市立森林植物園からスタート。

植物園建物前では
団体さんらしき多くの方が集まっていらっしゃいました。
ので離れたところから撮影、、、。

定例探鳥会があったようです。

植物園東門から出て、
う回路を通ります。

徳川道に入り歩いていると、、、。
登山道脇で真っ赤な実をつけた
ヤブコウジ(だったかな~)が目に付きます。

(ヤブコウジの葉っぱって冬にはこんな色に
なるのかしらん??
日焼けかな~??
よくわかりません、、、。)

おや!!8月の台風で
遮られていた登山道がきれいに修復されています。

ちなみに下の写真は8月26日に
撮影した写真。

トレイルランのお兄さんが
跨いで進んだので
私たちも後をついて進んだけど
なかなか危険だったところ。
ハイカーの安全考えて
きれいに整備してくださいました。
ありがとうございます。感謝!!

動かせない根っこは
切り、ハイカーが安全に通れるように、、、。

ありがとうございます。
摩耶山への主要登山道の一つなので助かりますね。

桜谷道を登りだすと、
冷えていた体も汗ばんできた~。


あら??馬酔木が咲きだしている、、、。??
もう??


この階段を登りきると掬星台。
息を切らしながら登る、、、。


掬星台から見下ろすと、、、。


じっとしていると寒いので摩耶山天上寺へ向かいます。
掬星台広場で猫がウロウロ、、、。
カメラ目線!?

この寒い中、どこにいるのかしら??
と思っていると、白い猫も現れた、、、。

なんとなく眠そう、、、。
目は半開き、、、、。
ふっくらして毛並みよさそうね~。
暫く様子を見ていると、、、。
「何も頂けなさそうな人ね~」
なんて2匹仲良く去っていく、、、。


仲がよろしそうで、、、。

摩耶山天上寺の西門をくぐり階段を上ります。


階段横のミツマタは開花準備突入中。


お釈迦様のご生母の摩耶夫人がいらっしゃる
摩耶夫人堂でお手を合わせて、、、。

女性の強い味方になってくれそう、、、。

そして我が家の主は金堂でお手を合わせて、、、。

実は靴を脱いだら上に上がれるのですが、
二人とも登山靴のひもを
解きなおしたり、結んだりするのが
冷たい手では億劫だったので
こんな形で失礼させていただきました。

寒いので休憩もそこそこに
徳川道を下山です。

植物園に入ると
あのカモシカ「マヤちゃん」
に会って帰ろうと
カモシカ園に行くと、、、。
え!!

昨年の11月に亡くなっていました~。
あら~。あと2匹の
カモンちゃんと
サツキちゃんの姿が見えない、、、、。
小屋の中かな~。
お仲間の喪中で臥せっているかも、、、。

で、お正月は特別料理??
と看板を見ると、、、

いうものご飯と変わらないね~。

「また今度会いに来るわ~」と
ここを後にして植物園を出ました。
約4時間の初詣ハイキングでした。

下りは汗ばむこともなく、立ち止まると寒いので
休憩なくほぼ歩きっぱなしでした。
途中、霰が降り出し寒い中のハイキングとなりました。

現在植物園からの徳川道、桜谷道は難なく通れます。
最後までご覧いただきありがとうございました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする