たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

イワタバコを求めて裏六甲へ

2022-08-05 | 山歩き


裏六甲岩場のイワタバコが見頃らしい、、。
涼を求めて見に行ってみようと
7月31日(日曜日)裏六甲へ。
群馬県から帰宅後、仕事もあって
山歩きはしていないので歩けるかな~。
ちょっと心配だったけど、、、。

いつも利用する駐車場に到着。
しかし、、、ん??
駐車場料金が倍以上にアップしてるやん!!
今日は日曜日だから1500円。びっくりぽん!!
以前は休日600円だったのですが、、、。

少し歩かないといけないけど安い所にしようと
こちらに停めることに。。。

1000円でもちょっと高いわ、、、。
(有馬温泉は観光地でもあるので高めなんだけど、、、
 最近特に物価高騰の折、痛いわ、、、。)

気を取り直して紅葉谷道へ入ります。
ロープウェイ横の道が通行できるようになったので
紅葉谷道へのとりつきへはラクチンになりました。

以前細~い側道が作られていたのですが、
広くなって、、、。

渡渉箇所も大きな石が置いてあり、
渡渉しやすくなっていました。

以前は水に浸かっていた旧登山道に入り、、、。

この分岐少し上から谷筋に逆行。

ほどなくして白石滝。

いっぱ~いイワタバコさん張り付いています。
さすがにこの辺りは涼しい~。
見頃の様、、、、。

下からも簡単に撮影できます。

きらきら星、、、。

寄り添っているのはサワオドリコソウ??。

いつも思うけど
こんな急峻な岩場がお好みなんだね~。

右側の沢筋にも入ってみると、、、、。

あちこちイワタバコが満開、、、。

大きな葉っぱに花一輪。
周りには葉っぱさんだけも、、、。

こんな一枚の葉っぱがかすかな岩のひび割れから、、、、。

どれくらいの期間で花をつけるのかしらん??
どれくらいの葉っぱをつけると花を咲かせられるのかしらん・・
色々疑問に思う事ありますが、
寝れなくなりそうなのでやめとこ、、、、。

あまりの涼しいので
沢近くで椅子を出してしばらく休憩。

近ければ、ここにシートでも敷いて
寝っ転がっていたい、、、。

一休みしていると ハイカーが次々と、、、。

今日は六甲山頂まで登る意欲なし。
イワタバコの鑑賞が目的だったので
一旦炭屋道分岐まで下山。
途中、ポチおじさんが遊び出す。

ハイイロオニタケだったかな、、。
ニョキニョキあちこちで見られます。

ギガンピも、、、、。

一旦魚屋道に出て、筆屋道を下山。
ムラサキニガナはもう終盤を迎え
咲いているのはわずか、、、、。

え!階段の登山道に倒木!
こりゃ~避けるのも大変。
要注意箇所です。

太鼓滝近くへ下山。
太鼓滝という看板の下にお花たくさん置いてあり、
なんで?と帰宅後調べてみると
事故があったようです。
(2年前、なんでも滝壺でおぼれた人を助けに入った方が
なくなられたとか、、、、、)
なんて事でしょう、、、。

滝の下流では数組の家族連れが
水遊びを楽しまれていました。

良~く見ると小さなお花が、、、。
オニドコロの雌花のようです。

こちらは雄花の様、、、、。

クリーム色のナツフジにも会えました。

満開のイワタバコに出会えた4時間半の
のんびり山歩きでした。

なんだかまた大変やなぁ~、、、。

最後までお付き合いありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする