丹後半島ドライブ登山の続きです。
依遅ヶ尾山下山後、太鼓山に登ってみることにしました。
なんでも 1時間あれば軽く往復できるみたい、、、、、。
スイス村スキー場のリフト横から歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ab/0de534c9619ed07734daf1d1277511db.jpg)
日差しはきついものの、時折心地よい風が頬を撫でてくれます。
気持ちい~い高原歩きみたい、、、、。
冬はスキー客で賑わうのでしょう。。。。
あら!前方の道の真ん中に、何か、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/1f8e07a33796fbfdcb43eb227883c54e.jpg)
鹿さんがじ~とこちらを見てる~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
しばらく見つめ合って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5e/0f48081817774eb3276b4bc90d004282.jpg)
ご立派な角ね~。
道を通してくれないかしら??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/17243272910fe2688ef5e12e640c98c3.jpg)
通じたのかな~。
林の中へ、、、、。
白いお尻がかわいいね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
平坦な草むらの中に一等三角点を見っけ!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/643db5821e4a4f8ecf0ecbffb2a869c9.jpg)
登りきったところから見ると宮津湾かな~海が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/17fe039cfcdfc0b0d7f9632b3024506f.jpg)
リフト乗り場近くにはフランスギクがいっぱ~い。
マーガレットに似てますね。
もともと観賞用に輸入されたものが、野生化したものらしいですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/0875f14f31429805d5fd71c7d01e7344.jpg)
群生しているところもあります。
繁殖力強そう、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/ac452192b9d4d9ea98fe5b4ed21a8816.jpg)
そんな白い花の中にオレンジ色の花がぽつぽつ、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/85ebdef36dd341833920df80dccd4bf8.jpg)
コウリンタンポポのようです。
別名エフデタンポポ、エフデギクとも言われるらしいのですが、
これもヨーロッパから持ち込まれて、野生化したようです。
野山でこのような帰化植物の花も多くなった気がします。
1時間足らずで、降りてきました。軽~いお散歩だったかしらん??
欲張ってもう一つ、天の羽衣伝説のある磯砂山に登りたかったのですが、
帰宅時、高速の渋滞に巻き込まれると困るので、次回に、、、、、、。
梅雨の中休みを利用してのミニハイキングでした。