![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/391f58ff8a3668304307106776dfb9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1d/7e957d2867adff89d2514d5a85f69b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/85238d86c513967225032bc66cdf89b9.jpg)
連休に、旦那と私の共通の友達を入れた三人で三浦半島へお魚を食べに行ってきた。
そこはエナビレッジという名前のお店。
三浦半島の中にあり、三浦漁協直営なんだって。
友人が知っていて、私たちを案内してくれました。
夏から秋にかけてこの辺りでサバが取れるらしく、特に「松輪サバ」と呼ばれるらしい。
漁協直営の店とはいえ、白い壁でなかなか外観は素敵な建物でした。
すぐそばが港になっていて、釣り船がけっこう出入りしてましたね。
私たちは友人おすすめのサバのお刺身セットをいただきました。
しめサバ、サバの炙りのほか、漁協でとれたお魚のお刺身に、海藻の寒天などが付いていました。
しめサバはそんなに酢がきつくなかったけど、なんといってもサバの炙りがめっちゃうまかったです。
特に皮の部分がね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/e8259d7aed66136361c640dba8f65b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/737ebf8650f0bc1951e5881391a6f5db.jpg)
お向かいでは、漁師さんが新鮮なお魚を売るお店もいくつかありました。
ワタリガニやサザエなどあって見ていて面白かった~。
またレストランの前が三浦半島の海。
遠くお向かいには千葉の房総半島まで見えました。
水もきれいで泳ぎたくなったよ。
そういや今年は放射能が怖くて海では泳げなかったし。
このお店・・・カーナビでもでない店なんで、人に連れて行ってもらわないと分かりにくい場所にありました。
帰りは城ケ島にある三浦の別の市場に行って、イワシの干物を買ってきたがこれがまたうまかった。
三浦はマグロでも有名らしく、新鮮なマグロがいっぱい行ってたし、マグロの店も多かったです。
〇エナビレッジ 三浦市南下浦町松輪264