![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/82/41d072c155d55f88a28ce0e0af66fc5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/72b1a425f2588140c9ca80b62fbdfbc6.jpg)
前半2時間ぐらい森の中を歩いたところで、お昼休憩は第一の山小屋にて。
この山小屋すごい立派。
中にはソファーや暖炉にピアノまである。
ここはガイド付きのトレッキングツアーに参加した人のための山小屋だそうです。
ミルフォードトラックを歩くためには二つの方法があって、
ガイド付きツアーに参加するか、自分で寝袋や食料を用意して歩くか。
自分で歩く人たちは国が管理する専用の山小屋に泊るとのこと。
私達がお昼を食べたこの山小屋はガイド付きの人のためのもので、
食事も全部用意してもらえるし、
シャワーもあるし、個室でベットで寝れるとのいたれりせり。
お昼はサンドイッチやフルーツ、スープやお菓子。
ガイドさんと一緒のテーブルに座りながら、食べながらいろいろ話をしました。
意外なことに彼はチリ人でニュージーランドに住む前はパタゴニアでガイドをしてたそうです。
だからかなー、他のニュージーランド人よりも英語が効きやすい。
出身はサン・ディアゴだそうだが、大都市が嫌いで自然が大好きだそうです。
ニュージーランドはチリで働くよりも少ない時間で食べていけるのに困らないし、時間もたっぷりあってのんびりできるのでこの生活が気に入ってるとのこと。
うーん、なんかうらやましい話だなぁ。
ガイドの仕事は8年やってて、チリ人の彼女もいてこの6月にチリで結婚するとのこと。
けっこうおもしろい人でランチが終わるとピアノやギターまで弾いて歌まで歌ってくれた。
めちゃくちゃうまいので拍手して聞いたら、なんと自然ガイドになる前はずっと音楽をやってたそうである。
他にサッカーもやってたと言ってて(多趣味!!)、さすが南米の人だなぁと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/2d3bbb2efc3141d0227f60f491b6f8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/71ab65f9895b4f78ac3c60dee4c4fdcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/27c2406b2fa299dfb6b56fe1821ebd3c.jpg)
さて、楽しんランチのあとはまた2時間ぐらいミルフォードトラックを歩きました。
橋を渡り川沿いの道をしばらく歩きました。
川の水もきれいで泳ぐウナギの姿まで見れました。
また大きなマスを釣り上げたさっきの山小屋のシェフにも会いました!
雨もちょうどあがり、森の緑がきれい。
時々森に入って苔や森を見たり。
白神山地にもマザーツリーというブナの巨木がありますが、
このミルフォーフォトラックにもブナの巨木がありました↑
いったいどっちが大きいんだろう。
(写真のはガイドさんです)
そんなわけであっという間に時間は過ぎて帰る時間に。
予定通り本の船着き場に戻り、帰る客は私達だけ。
ミルフォードトラックは一本通行なので通常引き返す客っていないのよね。
出来れば4日間とか歩いてみたかったけど。
テアナウに引き返したら、ガイドさんに別れを告げリアルジャニーズ社のバスでクィーンズタウンまで送ってもらえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c8/0f7e2dd06e1fb5ba5678049008813b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/4e465bfc352e4175601951ce3c830f01.jpg)
この日の宿泊場所は1日目と同じ、タノア・アスペンホテル。
帰りはホテルに着いたのが9時過ぎだったので、もう街に出る気になれず、ホテルのレストランにて夕飯を食べました。
本日のおすすめだったフィッシュ&チップスとハンバーガー。
このホテルのハンバーガーはけっこうおいしかった!
夜は結構ぐっすり眠った、、、やっぱり半日でも歩くと疲れるみたいね。