先々週かな?ベンセ湿原へドライブに行ってきました。
珍しく梅雨の合間の晴れの日でした。
今年は6月早々に梅雨入り。
青森じゃこの時期の梅雨入りは早い気がする。
梅雨入りすると気圧が低くなるからか、
低血圧の私にはなんとなくだるい日々が続いてます。
気候的にはちょうど良いのか眠りやすくて、
寝つきがおそろしくいいのだが、逆に寝るのが気持ち良すぎて起きたくなくなってしまう。
だから目覚めにお湯飲んでます。
自律神経を目覚めさせるためにお湯でなく水で顔洗うといいとか聞きましたね。
ベンセ湿原はニッコウキスゲが見ごろでした。
実は初めて行った場所。
以前つがる市で働いていたときは、仕事でこの付近もよく走ってたのだがそん時はあんまり興味がなかった。
メロンロード沿いに湿原へ行く道があるんですね!
前にはなかった風力発電の巨大風車がいてびっくりしました。
あのあたりは風が強そうだし、いいかもと思いました。
ニッコウキスゲは黄色のユリ科のお花です。
こうも群落で咲いてると見事ですよね。
湿原の中を回るコースは20分ぐらいで、ちょうどよいかと思います。
この辺りは沼地が多くて、あちこちに水辺が。
遠くに岩木山も見えました。
つがる市から見る岩木山もなかなか形が違って見えて好きです。
早くメロンが食べごろにならないかなー、
メロンロードを走ってふとそう思いました。